ひまわり

 【4月】


 今年度はひまわり学級に2人のかわいい1年生が入級し、上級生たちが1年生を迎える会を開いてくれました。

 


たくさんのボランティアさんにご協力をいただいて、春休み中に草が生い茂った畑の整理をしました。

【5月】 

1、2年生は一人一鉢ずつ野菜や朝顔を自分で育てています。生長の様子を観察し、絵に描きました。

「すきなものをかこう」では、画材も自分の好きな物を選んで描きました。

 

 

【6月】 

運動会は交流クラスで参加しました。練習もがんばりましたね。

 2年生は町探検に行ってきました。武蔵浦和駅の周辺にはお店が沢山あって便利ですね。

【7月】

G・Sでは夏らしく「海の生き物」の学習をしました。皆で作ったJellyfishです。色んな表情があって面白いですね。

畑のすき間にひまわりの種を埋めました。どのくらい大きくなるか、楽しみです。 

【8・9月】

1年生は東武動物公園に遠足へ行きました。やはりホワイトタイガーが大人気でした。

4年生は「ごみスクール」に参加しました。透明な車体のごみ収集車には興味津々でした。

 

【10月】


夏野菜の後を片付けて、ブロッコリーとミニかぶを植えました。今回もボランティアさんにお世話になりました。

2年生は葛西臨海水族園へ遠足でした。きれいな魚や大きなマグロの泳ぐ様子、いつまでも見ていたかったですね。

 【11月】

3年生は社会科見学で民家園と人形博物館に行きました。昔の暮らしやさいたま市の伝統文化に触れる貴重な体験をしました。

 

【12月】

 

給食の「くわいごはん」用の、くわいの芽取りのお手伝いをしました。ポキッといい音がするので楽しみながらできました。

秋を探しに別所沼公園へ行きました。小さな木の実や色とりどりの落ち葉を沢山見つけました。

 

 

 

 

交流クラスの友だちを招待して「ひまわりおもちゃ祭り」をしました。今年は射的と金魚すくいでした。

 

トップへ