手洗い洗濯 6年生 家庭

・今週は、6年生の子どもたちが、家庭科の学習で洗濯の実習をしているのをよく見かけました。

 

・使っていたものは、洗濯機ではなく、たらいと洗濯板です。

 

・子どもたちは、たらいに水と洗剤を入れてかき混ぜ、その中に、各自の靴下を入れ、少し置いたところで、ゴシゴシと手洗いをしていきます。

 

・手洗いもいくつか方法があって、つけおき洗い、押し洗い、もみ洗い、つかみ洗い、つまみ洗いといったように、いろいろな方法で試していました。

 

・また、洗濯板を使ってのこすり洗いもしていました。

 

・汚れていた靴下は、見違えるようにきれいになりました。

 

・6年生の子どもたちは、実習を通して、洗濯機も便利だけど、汚れがひどいときには、こうして手洗いをした方がきれいになるということを実感できたようでした。

 

 

 

 校 長  持 木 信 治

  • 2025年09月11日 17:07

アクセス数

カレンダー

カテゴリ (記事数)