カテゴリ:地域
カテゴリ: 地域
・6月29日(日)に青少年育成別所小地区会主催のソフトバレーボール大会が、行われました。 ・今回は、高学年の児童が対象でしたが、当日は、約20名の子どもたちと保護者の皆様が集まりました。 ・はじめに体育協会の講師の先生が、レシーブやトス、サーブの仕方について、丁寧に教えてくれました。 ・その後、...»続きを読む
- 2025年07月02日 14:22
カテゴリ: 地域
・昨日、第1回 学校安全ネットワーク連絡会を行いました。 ・こちらは、日頃から子どもたちの登下校を見守っていただいてる交通指導員さんや防犯ボランティアさんにお越しいただき、情報交換を行う目的で毎年行っているものです。 ・昨日は、以下の内容で会を行いました。 1 自己紹介 2 学校からの情報提供 ...»続きを読む
- 2025年06月19日 16:47
カテゴリ: 地域
・昨日、すくさぽの皆さんが、屋上の菜園の環境整備を行ってくれました。 ・あまり知られていませんが、本校の西校舎の屋上には、ちょっとした庭園があります。 ・ただ、ここ数年、手が入れられておらず、雑草がたくさん生えていて、ほとんど活用されていませんでした。 ・その庭園の状況を知ったすくさぽの皆さんが...»続きを読む
- 2025年05月29日 17:18
カテゴリ: 学校生活、地域
・本日、すくさぽ環境整備ボランティアの皆さんのご協力でひまわり菜園の整備を行いました。 ・ひまわり学級の子どもたちは、蒸し暑い中でしたが、ボランティアさんと一緒に一生懸命、草取りをしたり、土おこしをしたりして、汗を流していました。 ・菜園には、次回、さつまいもの苗や野菜の苗を植えるそうです。 ・...»続きを読む
- 2025年05月23日 17:26
カテゴリ: 地域
・今朝は、予想外の雪でびっくりしましたが、その後、雨になり、雪が無事に溶けて良かったです。子どもたちが帰る頃には、晴れ間も見えて、安心しました。 ・さて、そんな雪の降る朝でしたが、日頃より主に登校時、見守りをしていただいている交通指導員さんや防犯ボランティアさんをお呼びして、感謝の会を行いました。 ・本校は、学区が南北に広いうえ...»続きを読む
- 2025年03月19日 16:21
カテゴリ: 地域
・先日の金曜日、今年度の第3回いじめ防止対策委員会と学校運営協議会が行われました。 ・前半のいじめ防止対策委員会では、本校の現状と取組について、生徒指導主任の加勢先生から報告があり、委員の皆様からご意見をいただきました。 ・後半の学校運営協議会では、以下の議題について、協議を行いました。 (1)令和6年度学校配当予算...»続きを読む
- 2025年02月10日 13:28
カテゴリ: 学校生活、地域
・21日(土)、しののめ希望館ABが合同開催で、書道教室を行いました。 ・今回は、昨年度に引き続き、学区内で書道教室を開いている望月先生をお招きして、大書を行いました。 ・今回、書いた文字は、来年の巳年にちなんで「蛇」です。 ・まずは、実際に書くイメージをもてるよう、先生に書き方のお手本を見せて...»続きを読む
- 2024年12月23日 17:04
カテゴリ: 地域
・本日、日頃からお世話になっている地域の方々をお招きして、本校の給食を召し上がっていただきました。 ・本日お招きしたのは、5・6年生のミシンボランティアでお世話になった方々です。 ・ボランティアの皆さんには、1・2学期ともに、5・6年生の家庭科のミシン実習の際に来ていただき、ミシンの操作を中心にサポートしていただきました。 ...»続きを読む
- 2024年12月13日 14:18
カテゴリ: 地域
・本日、今年度第3回目のすくさぽサロン「見守り活動情報交換会」を行いました。 ・はじめに、参加者の皆さんから、自己紹介と日頃の見守り活動について、お話しいただきました。 ・その後、教育委員会から派遣していただいた元警察官であった防犯ボランティアリーダーの小川様から、日頃の見守り活動に役立つ情報を教えていただきました。 ...»続きを読む
- 2024年11月27日 15:41
カテゴリ: 地域
・11月16日(土)に南区一斉の避難所運営訓練が行われました。 ・本校では、主に避難スペースの区分けを行いました。 ・避難スペースの目安は、避難者一人あたり2㎡とされています。 (モデルケースでは、横1.8m × 縦1.08m=1.944㎡で割り振られています。) ・今回...»続きを読む
- 2024年11月18日 17:38