カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
・昨日の5年生校外学習の続きです。 ・はじめに向かったのは、武州中島紺屋さんです。 ・こちらでは、藍染めの体験をしたり、藍染めの歴史を学んだりしました。 ・実際に藍染めの体験学習を行いましたが、ハンカチの所々をしばって、そのハンカチを染めたそうです。 ・どんな風...»続きを読む
- 2025年06月27日 13:39
カテゴリ: 行事
・本日、5年生の子どもたちが、校外学習に出発しました。 ・行き先は、環境科学国際センター(加須市)と武州中島紺屋(羽生市)です。 ・朝、いつもより少し早めの集合でしたが、皆、きちんと時間通りに集合していました。 ・その後、実行委員を中心に出発式を行いました。 ・...»続きを読む
- 2025年06月26日 12:35
カテゴリ: 学校生活、行事
・先週、今週と個人面談期間で、特別日課が続いていますが、ちょうどその期間に、新体力テストの残っていた種目を実施しています。 ・残っていた種目とは、具体的には、体育館でのシャトルランや反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、握力です。 ・これらのほとんどの種目は、クラス内でペアになって、数を数えたり、体を押さえたりしますが...»続きを読む
- 2025年06月23日 17:36
カテゴリ: 行事
・本日、避難訓練を行いました。 ・4月に一度、引き渡し訓練の際にシェイクアウト訓練(地震を想定し、速やかに机の下などに避難して、頭や体を守る訓練)は、行っていました。 ・今回は、シェイクアウト訓練に加えて、「理科室で火事が起こったという想定」で、校庭への避難行動が加わりました。 ・実際に避難する...»続きを読む
- 2025年06月17日 15:39
カテゴリ: 行事
・本日は、浦和警察署の方に来校していただき、子ども自転車運転免許制度に伴う、自転車の乗り方講習を行いました。 ・本来は、校庭での実習も行う予定でしたが、昨日の雨で校庭が使えないため、体育館での座学での講習となりました。 ・前半は、講師の方から自転車の正しい乗り方について、お話を伺いました。 ・そ...»続きを読む
- 2025年06月12日 14:52
カテゴリ: 行事
・4年生の「別所の舞 ~豊漁~」では、クラスカラーの法被を纏って、ソーラン節を踊りました。軽快なテンポの曲に合わせての動きの中にも、腰を低く落としての踊りに力強さが加わり、「どっこいしょ、どっこいしょ」のかけ声もすごく迫力がありました。 ・クラスごとに作成した大漁旗も、それぞれのクラスの特色が出ていて素晴らしく完成度が高かったです。 ...»続きを読む
- 2025年06月10日 15:57
カテゴリ: 行事
・各学年の表現種目についてご紹介させていただきます。 ・1年生の「かわいくおどって ハイ ポーズ!」は、CUTIE STREETの「かわいいだけじゃだめですか?」の曲に合わせて、クラスカラーのバンダナを着用した1年生が、全身を使って踊っていました。 ・サビの「かわいいだけじゃだめですか?」のポーズの際は、会場から「かわいいだけで...»続きを読む
- 2025年06月10日 14:52
カテゴリ: 行事
・各学年の種目について、ご紹介します。 ・先ほどの記事でもご紹介しましたが、1・3・5年生は、短距離走を行いました。 ・1年生は40m走、3年生は80m走、5年生は100m走を行いましたが、どの学年の子どもたちも皆、最後のゴールまで力を抜くことなく、しっかりと走り切ることができました。 ・2・4...»続きを読む
- 2025年06月07日 15:21
カテゴリ: 行事
・本日、第88回運動会が無事に終了いたしました。 ・今年も昨年同様、各学年2種目を行いました。 短距離走(1・3・5年)、団体競技(2・4・6年) 表現(1~6年)の2種目でしたが、子どもたちは、どの種目も全力で本当によく頑張っていました。 ・また、5・6年生は、準備、片付け、当日の運営等も一生懸命行って...»続きを読む
- 2025年06月07日 14:38
カテゴリ: 行事
・運動会が、いよいよ明日に迫ってきました。 ・本日は、最後のリハーサルを兼ねて、各学年30分ずつ、練習を行いました。 ・どの学年も気持ちのこもった素晴らしい演技をしていました。明日の本番、ぜひ、楽しみにしていてください。 ・また、午後は、6年生と5年生の子どもたちが、会場準備等を行ってくれました...»続きを読む
- 2025年06月06日 16:29