避難訓練・引き渡し訓練
カテゴリ: 行事
・本日は、土曜授業日でした。
・1・2校時は、月曜日の授業を行い、3校時は、避難訓練、引き渡し訓練を行いました。
・今回の想定は、震度6の大地震が起こり、その後、保護者に引き渡すというものでした。
・前半の避難訓練は、実際に緊急地震速報を流しての訓練でした。緊急地震速報が流れた際、子どもたちは、慌てることなく、速やかに机の下に入り、頭部や体を守っていました。1年生もちゃんとできていました。
・その後、引き渡しとなる際に、本来でしたら防災頭巾を被っての避難となるため、実際に防災頭巾を被るというところまで行い、保護者への引き渡しを行いました。
・災害は、いつやってくるかわかりません。そのいざというときのために、日頃からの心構えと避難訓練が大切です。自分の命は、自分で守るという気持ちをしっかりともち、いざというときに慌てずに行動できるよう、これからも子どもたちに指導していきたいと思います。
・ご家庭でもぜひ、話題にしていただき、いざというときに備えていただければと思います。
校 長 持 木 信 治
- 2025年04月19日 13:31