あいさつ運動
カテゴリ: 学校生活
・先々週から約2週間にわたって、あいさつ運動が行われました。
・この運動は、いじめ撲滅強化月間(6月)の取組の一環で、児童会が発案したものです。
・「朝から気持ちのよいあいさつを交わすことができれば、健全な心で、学校生活を送れるだろう」ということで始めた取組ですが、今回は、計画委員会や代表委員会の子どもたち、5・6年生の子どもたちが、正門や南門に立ち、あいさつ運動に取り組んでくれました。
・実際にやってみて・・・どうだったかというと、いつも以上にあいさつはよく返ってきました。
・ただ、子どもたちの反省会では、まだまだ個人差があることは事実で、今後、そこをどうするか、考えていく必要があるねという意見が出ていました。
・こういった運動は、始めからなかなかうまくいかないものですが、そこであきらめるのではなく、子どもたち自身の力でいろいろな策を考えて、粘り強く取り組んでほしいと思っています。
・あいさつ運動は、2学期・3学期にも行っていく予定です。
校 長 持 木 信 治
・
- 2025年07月01日 17:48