理科児童研究発表会
カテゴリ: 学校生活
・明日、理科児童研究発表会(南区)が、沼影小学校で行われます。
・こちらは、毎年行われているもので、各学校で夏休みの理科の研究の中から学校代表を選び、その代表者たちが、会場校に集まり、発表を行います。
・今年度の本校の代表は、4年生の貫井さんに決まりました。
・本日の昼休み、明日の本番の予行練習ということで、理科室で発表を聞かせてくれました。
・今回の研究テーマは、「私の天気予報」です。
・研究の目的は、「空の様子(雲の量・形・色・空の色など)を観察することで、その後の天気を当てることができるか調べる」「空の様子の観察で、今後の天気がわかるようになり、安全に楽しく夏休みを過ごすことができるようになる」でした。
・具体的な方法は、1時間おきに西の空の雲の量、雲の種類を中心に観察し、そこから天気予報を行いました。
・実際に観察を繰り返していく中で、空の様子の特徴がわかってきて、天気予報の的中率も上がってきたそうです。
・きっと相当練習したのでしょう。発表は、とても落ち着いていて、聞き手を意識して、短い言葉ではっきりと発表することができていました。
・明日は、他校の代表者もいて、緊張すると思いますが、本日の予行練習のように落ち着いて、発表してくれればと思います。
校 長 持 木 信 治
- 2025年10月28日 16:10



