カテゴリ:学校生活
カテゴリ: 学校生活
・本日の昼休みに金管バンドが、校内演奏会を体育館で行いました。 ・観客は「休み時間なので聞きたい人はどうぞ」という自由参加方式でしたが、多くの子どもたちや先生が体育館に来て、金管バンドの演奏に聞き入っていました。 ・時間が昼休みしかとれなかったこともあり、ミニバージョンとなりましたが、アラジンメドレーから、フレンド・ライク・ミー...»続きを読む
- 2025年01月21日 14:02
カテゴリ: 学校生活
・今朝は、あいにくの雨模様でしたが、子どもたちが登校する頃には止み、登校後は、晴れ間も見えてきました。 ・雨の量も大したことなく、校庭や畑、花壇はちょうどよい湿り具合で、まさに恵みの雨となりました。 ・本校では、インフルエンザは、まだそれほど流行っていませんが、感染症予防の観点からも乾燥した空気に潤いをもたらし、ちょうどよい湿度...»続きを読む
- 2025年01月20日 13:22
カテゴリ: 学校生活
・連休明けの本日は、とても暖かく穏やかな日で、子どもたちも楽しそうに外で体育や外遊びをして体を動かしていました。 ・そんな穏やかな日に校内をまわっていると、ふと図書室の飾り付けが変わっていることに気が付きました。 ・近づいてよく見てみると、「本から飛び出した物語」という表示があり、その下には、実際の絵本と図工の作品が飾ってありま...»続きを読む
- 2025年01月14日 17:24
カテゴリ: 学校生活
・浦和別所小学校の子どもたちや教職員から、長年、愛され続けていたちゃぼのココが、昨年の12月25日に亡くなりました。 ・以前、獣医さんに診てもらった際には、「寿命をとっくに過ぎているのにとても元気ですね」とおっしゃっていただいたのですが・・・、やはり、寿命には、勝てなかったようです。 ・ただ、ここまで長生きさせてくれたのは、飼育...»続きを読む
- 2025年01月10日 16:20
カテゴリ: 学校生活
・本日、3学期1回目の委員会活動が行われました。 ・以前もお伝えしましたが、本校には、12の委員会があります。 ・本日、ひと通り活動の様子を見て回りましたが、どの委員会も3学期や来年のことについて話し合っていたり、実際に作業をしたりしていました。 ・外に出てみると、掲示委員会の子どもたちが、1月の掲示物を貼ってい...»続きを読む
- 2025年01月10日 16:02
カテゴリ: 学校生活
・本日より、3学期の給食がスタートしました。 ・初日のメニューは、うま煮どん、まつばいも、牛乳でした。 ・うま煮どんは、柔らかく煮込まれたたくさんの野菜とジューシーなぶた肉がよく合い、さらにしいたけの出汁がよく出ている餡が加わり、とても美味しかったです。 ・また、松葉いも(地域によっては、いもけ...»続きを読む
- 2025年01月09日 13:29
カテゴリ: 学校生活
・今朝のさいたま市は、最低気温-1℃で、とても寒かったです。 ・そのせいか、校庭の水たまりが凍っていました。 ・私は、南門で子どもたちを出迎えていましたが、南門を通った子どもたちが、早速凍っている水たまりを見つけて、近くに行き、そぉっと氷の上に乗ろうとしていました。 ・すると、バキッと氷が割れ、...»続きを読む
- 2025年01月08日 17:11
カテゴリ: 学校生活
・いよいよ本日より、2025年、そして、3学期がスタートしました。 ・朝、正門のところで子どもたちを待っていると、たくさんの荷物を抱えて、子どもたちがやってきました。 ・荷物は、とても重たそうでしたが、元気よく「おはようございます」「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」というあいさつが返ってきて、私自身、すごく元気をもらえました...»続きを読む
- 2025年01月07日 14:24
カテゴリ: 学校生活、行事
・本日は、2学期最終日とともに、2024年の最終日でした。 ・終業式で私からは、2学期の振り返りとともに、今年一年の感謝を家族に伝えること、家の手伝い等を頑張ってほしいことを話しました。 ・その後、校内をまわっていると、各教室では、担任の先生が一人ひとり呼んで、通知表を渡していました。その際、2学期に頑張っていたことや3学期に頑...»続きを読む
- 2024年12月24日 17:33
カテゴリ: 学校生活
・2学期も残すところあと1日となりました。 ・休み明けの本日は、多くの学級で、お楽しみ会や大掃除をしていました。 ・お楽しみ会は、サンタやトナカイのコスチュームを着ている子もいて、もうすっかり気分はクリスマスでした。 ・インフルエンザ等の感染症につきましては、ぼちぼち出ていますが、なんとか学級閉...»続きを読む
- 2024年12月23日 18:03