カテゴリ:学校生活
カテゴリ: 学校生活
・本日の放課後、しののめ希望館にお邪魔しました。 ・5時間目が終わり、放課後、図工室に行ってみると、しののめ希望館に参加する子たちが、学習プリントを行っていました。 ・しののめ希望館の流れは、基本的には、次のように行われています。 (1)はじめの会 本日やることの確認 (2)学習タイム 宿題や...»続きを読む
- 2024年05月27日 19:12
カテゴリ: 学校生活
・今朝、いつものように校内をまわっていると、行く先々で「校長先生、今日は、あげパンだよ!」と子どもたちが教えてくれました。 ・国語の指導的には、正確には「今日の給食には、あげパンが出るよ。」などとなるのでしょうが、それは置いといて・・・、とにかく、子どもたちは、今年度初めて給食に登場するあげパンが楽しみでならないという気持ちがすごくよく伝わってきました。 ...»続きを読む
- 2024年05月10日 13:47
カテゴリ: 学校生活
・本日の昼休みは、兄弟班の「よろしくねの会」が行われました。 ・兄弟班の活動は、1・6年生、2・5年生、3・4年生の組み合わせで行われます。 ・具体的な活動は、6月12日(水)、14日(金)に行う予定ですが、本日は、その前にということで、顔合わせが行われました。 ・はじめに、兄弟班班長のあいさつ...»続きを読む
- 2024年05月07日 15:39
カテゴリ: 学校生活
・本校は、今年のGWは、暦(こよみ)通りだったので、一番長い連休でも3日(金)~6日(月)の4連休でしたが、ゆっくり休めたでしょうか。 ・休み明けは、子どもたちは、お出かけや習い事等の疲れが見られますが、今朝の様子を見ても、足取りが重い子や疲れた表情をしている子が、若干多かったように感じました。ただ、それでも、本日頑張って学校に来られて、ひと安心です。 ...»続きを読む
- 2024年05月07日 12:59
カテゴリ: 学校生活
・本日、ひまわり学級の菜園の除草作業を行いました。 ・こうした作業を行う際、ひまわり学級には、いつも強い味方がいます。 すくさぽの校内環境・緑化ボランティアの皆さんです。 本日も7名の方が、助っ人として来てくれました。 ・暖かくなり、雑草も元気で畑いっぱいに生えていましたが、ひまわり学級の子どもたちやボラ...»続きを読む
- 2024年04月26日 12:55
カテゴリ: 学校生活
・今朝は、2年生の子どもたちが、1年生の教室に行き、ペアの確認をしていました。 ・1年生と2年生は、ペアを組み、今後、学校探検や公園遊びなどを行った際には、一緒に行動します。 ・本日は、その前段階ということで、ペアの確認と自己紹介を行っていました。 ・私は、教室の後ろで子どもたちの様子を見ていま...»続きを読む
- 2024年04月26日 12:37
カテゴリ: 学校生活
・本日より、今年度のクラブ活動がスタートしました。 ・クラブ活動のねらいは、次の通りです。 「児童の興味関心を大切にし、同好の異年齢による自発的、自治的な活動が効果的にできるようにする。」 ・本校のクラブ活動は、以下のように全部で19あり、4年生以上が参加します。 手芸 パソコン ローラーブレード・一輪車 フッ...»続きを読む
- 2024年04月24日 18:21
カテゴリ: 学校生活
・週明けの月曜日、本日は、生憎の雨が降っていました。 ・そんな中、子どもたちは、たくさんの荷物をもって、傘をさしながら、一生懸命歩いて登校してきました。 ・本校は、学区が広く、遠い子は30分以上かけて歩いてきます。そういう子は、学校の門をくぐると「やっと着いたぁ」という感じです。本日もそういう子がいて、私も思わず、「頑張ってよく...»続きを読む
- 2024年04月22日 12:52
カテゴリ: 学校生活
・水曜日から給食が始まった1年生ですが、本日から掃除活動も始まりました。 ・給食の後片付けをした後、手伝いに来てくれた6年生に教わりながら、子どもたちは、一生懸命、床を拭いたり、水道をきれいにしたり、みんなのために進んで清掃を頑張っていました。 ・1年生の子どもたちにとっては、はじめてのことばかりですが、とっても素直な子どもたち...»続きを読む
- 2024年04月19日 18:08
カテゴリ: 学校生活
・最近、6年生は、大忙しです。 ・朝、1年生のところにお手伝いに行ってくれていますが、本日は、1・2時間目に全国学力学習状況調査が行われました。 ・子どもたちは、「簡単でした」という子もいれば、「難しかった」と反応は、いろいろでした。そして、その調査が終わった後の20分休みは、5月10日(金)に予定されている沼影小学校と行う親善...»続きを読む
- 2024年04月18日 19:43