カテゴリ:学校生活

図書委員による読み聞かせ

・本日5日(火)より15日(金)まで本校の読書週間となっております。   ・この期間、別所小の子どもたちが、 読書を楽しみ,生活の中で読書する習慣を身につけることができるようにするために、様々な企画が用意されています。   ・その第1弾として、本日、図書委員会の子どもたちが、読み聞かせをしてくれました。   ...»続きを読む

  • 2024年11月05日 17:34

教育実習生 研究授業終了

・10月15日(火)から阿部さんと井出さんという2名の大学生が、本校に教育実習に来ています。(井出さんは、先週の2日(土)で終了しました。)   ・井出さんは、主に5年6組の嶋先生、阿部さんは、2年7組の伊藤先生のもとで教育実習を行っていますが、実習の仕上げとして、2人とも研究授業を行いました。   ・井出さんは、3週間の教育実習だった...»続きを読む

  • 2024年11月05日 15:41

11月に入りました

・本日より11月に入り、気温も下がり、すっかりと秋めいてきました。   ・学校の掲示板も秋仕様になっています。   ・今朝は、Teamsで講話朝会、生活朝会を行いました。   ・講話朝会の前に、新しく着任された原田先生、事務の五十嵐さんのご紹介をしました。   ・講話朝会では、...»続きを読む

  • 2024年11月01日 17:40

ハッピーハロウィン

・本日は、10月31日 ハロウィンの日ということで、校内をまわっていると仮装したり、お楽しみ会を行っている様子を見かけたりしました。   ・「校長先生もお化け屋敷どうぞ」と教室のお化け屋敷に招待してくれたクラスもありました。   ・「それじゃぁ、せっかくだから」と入れてもらいましたが、中を進んでいくと、お化け役の子がおどかしてくるのです...»続きを読む

  • 2024年10月31日 17:36

ありがとう6年生

・いつも学校のために進んで働いてくれている6年生ですが、今日も朝から、進んで働いてくれました。   ・具体的には、別所っ子コンサートで使った木琴や鉄琴、バスキーボードなどの大きな楽器を皆で協力して、エレベーターを使って4階まで上げて、音楽室に戻す作業をしてくれました。   ・また、コンサートのために一時的に違う場所に移動していた跳び箱や...»続きを読む

  • 2024年10月29日 15:14

研究授業2・3・4年生

・今週は、本校の若手の先生3人が研究授業を行いました。   ・まずは、月曜日、3年生の鈴木先生の道徳の授業です。   ・「ドッジボール大会」(教育出版)という教材を通して「誰に対しても分け隔てをせず、公正、公平な態度で接すること」について子どもたちに考えさせました。   ・次は、火曜日、2年生の川田先生の国...»続きを読む

  • 2024年10月24日 18:05

さいたま市人権の花運動

・本日、さいたま市人権の花運動の一環で、栽培委員会の子どもたちが、校内の花壇に花を植えました。   ・人権の花運動とは、昭和57年度から法務省が地域人権啓発活動活性化事業の一つとして、主に小学生に対する啓発活動として全国で実施されてきました。   ・児童等が花の種や球根などから花を育てることを通じて、互いに協力し合い、相手の立場を考える...»続きを読む

  • 2024年10月23日 17:15

ストップいじめ!子どもサミット 中学校区ブロック会議

・先週の金曜日、「ストップいじめ子どもサミット」中学校区ブロック会議をオンラインで行いました。   ・参加した学校は、白幡中学校区の3校(白幡中学校、岸町小学校、浦和別所小学校)です。   ・各学校の生徒会、児童会の代表が参加しました。   ・今回は、いじめ防止のための各校の取組について、今まで行ってきたこ...»続きを読む

  • 2024年10月21日 17:24

読み聞かせ 1・4年

・本日、1・4年生の読み聞かせが行われました。   ・朝自習の時間に読み聞かせボランティアの方々が来てくれて、読み聞かせをしてくれましたが、1・4年生ともに、集中してよく聞いていました。   ・デジタルの時代になり、動画が主体となっているこのご時世ですが、1ページずつめくられていく絵本を見て、次のページは、どんな絵が描かれているのかなぁ...»続きを読む

  • 2024年10月18日 15:22

ご協力ありがとうございました 「届けよう 服のチカラ プロジェクト」

・先日、スクリレでも配信させていただきましたが、内谷中学校の3年生より、SDGs学習の一環で取り組んでいる「届けよう 服のチカラ プロジェクト」への協力依頼がありました。   ・そこで、保護者の皆様に、不要になった子ども服の回収をお願いしていたところですが、本当にたくさんご協力いただき、ありがとうございました。   ・本日、回収が最終日...»続きを読む

  • 2024年10月17日 16:00

アクセス数

カレンダー

カテゴリ (記事数)