カテゴリ:学校生活
カテゴリ: 学校生活
・本日より、令和6年度がスタートしました。 ・校長は、昨年度に引き続き、持木 信治(もちぎ しんじ)です。よろしくお願いします。 今年度も日常の子どもたちの様子を中心に、お伝えしていけたらと考えています。 ・校庭の桜も、本日の開幕を待っていたかのように満開です。 ・今朝は、正門付近で...»続きを読む
- 2024年04月08日 17:28
カテゴリ: 学校生活
・いよいよ来週から令和6年度がスタートします。 ・3月末の新聞等で、教職員の人事異動が発表されましたが、この年度末で本校を去られた先生方がいる一方で、4月から新しく本校に着任した先生方もいらっしゃいます。 ・新年度を迎え、新しいチーム浦和別所となりました。人事異動についての詳細は、始業式に配布します学校だよりをご覧ください。 ...»続きを読む
- 2024年04月05日 19:09
カテゴリ: 学校生活
・修了式が終わり、各教室をまわっていると、各教室の黒板に描かれた担任の先生からのメッセージに目が留まりました。 ・いずれもメッセージに加えて、イラストや写真をうまく使い、思わず見入ってしまうような素晴らしいものばかりでした。 ・また、通知表を配っているクラスもありました。 通知表を配る際には、担任の先生が、一人ひとり...»続きを読む
- 2024年03月26日 16:31
カテゴリ: 学校生活
・今朝、登校指導をしていると通学班に6年生がいませんでした。 今まで当たり前のように、通学班の先頭に立ち、皆を引き連れてきてくれた6年生の姿がないことに、少々寂しさを感じました。 ・ただ、その反面、卒業した6年生の分も頑張ろうと5年生や4年生の班長さんが、しっかりと通学班を引き連れてきてくれたことに頼もしさも感じました。 ...»続きを読む
- 2024年03月25日 16:52
カテゴリ: 学校生活
・明日は、いよいよ本校の第86回卒業証書授与式が行われます。 ・その卒業式に向けて、本日の3校時に1~5年生の児童が、準備や清掃を行いました。 ・とくに、明日、6年生や保護者の方々が通る通路や昇降口、体育館等を念入りに掃除をしました。 ・連日の強風で土ぼこりがすごく、雑巾がまっ茶色になるぐらい汚...»続きを読む
- 2024年03月21日 15:45
カテゴリ: 学校生活
・本日、卒業証書授与式の予行練習が行われました。 ・予行練習は、本番と同じように実際に行うことですが、入場から卒業証書授与、別れのことば、退場等の一連の流れをしっかりと行い、確認することができました。 ・呼びかけは、欠席者がいても、席の隣の子が代わりに行い、無事に通すことができました。歌は、体全体を使って声を響かせ、素晴らしい歌...»続きを読む
- 2024年03月19日 15:12
カテゴリ: 学校生活
・本日、給食最終日でした。 ・最終日の献立は、「赤飯、筑前煮、キンメダイの竜田揚げ、お祝いクレープ、牛乳」でした。 どれも、手のこんだ料理で、とくに筑前煮、竜田揚げ、赤飯は、抜群の味付けでとてもおいしかったです。 ・1年間を通じてとてもおいしかった給食ですが、6年生にとっては、別所小学校最後の給食です。 ...»続きを読む
- 2024年03月19日 13:28
カテゴリ: 学校生活
・奉仕活動の報告の続きです。 ・廊下では、各教室の配膳台をきれいにしたり、水道場をきれいにしたりしていました。 ・また、各教室に置いてあるサーキュレーターも分解までしてきれいにしていましたが、こうして手間ひまかけて、細かいところまで非常によく掃除してくれたおかげでとてもきれいになりました。 ・下...»続きを読む
- 2024年03月15日 17:03
カテゴリ: 学校生活
・昨日の5・6校時、6年生が卒業前の奉仕活動を行いました。 ・普段の大掃除では、できないようなところを6年生の子どもたちみんなで力を合わせて作業を行ってくれました。 ・校庭では、側溝の土をすくって、校庭の真ん中の少しへこんでいるところに入れるという作業を行いました。 ・日頃、使い慣れないスコップ...»続きを読む
- 2024年03月15日 16:35
カテゴリ: 学校生活
・今朝のG・Sタイムは、6年生が、昔話を英語で紹介してくれました。 ・本日は、「3匹のこぶた」と「うさぎとかめ」のお話でしたが、しっかりとした発音でジェスチャーもつけて、紹介してくれました。 ・また、一緒に見せてくれたイラストも非常に細かいところまで丁寧に描かれていました。 ・私は、いろいろなク...»続きを読む
- 2024年03月14日 12:21