カテゴリ:学校生活
カテゴリ: 学校生活
〇本日、1学期最後の給食でした。 メニューは、「なつやさいカレー・てづくりふくじんづけ・はちみつレモンゼリー・牛乳」でした。 〇各教室を回ると子どもたちは、ズッキーニやパプリカ、かぼちゃなどといった夏野菜がたっぷりと入ったカレーライスをおいしそうにほおばっていました。 もちろん、ふくじんづけ、はちみつレモンゼリーもおいしかったです。 ...»続きを読む
- 2023年07月19日 14:37
カテゴリ: 学校生活
〇昨日、本校PTAの清掃ボランティアの方が、校内の清掃を手伝ってくれました。 〇清掃ボランティアの方々は、定期的に子どもたちだけでは、きれいにするのが難しい、南校舎や1年生の教室・トイレをきれいにしてくれています。 〇子どもたちだけでは、手が行き届かない、時間がない・・・等で汚れがたまってしまうところを定期的にきれいにしてくれる...»続きを読む
- 2023年07月14日 13:42
カテゴリ: 学校生活
〇連日、猛暑が続いていますが、本日は、曇りということで最高気温も32℃と昨日よりは、低めでした。 〇蒸し暑さが残るものの、少し雲があるだけで、校庭や教室を回っていても、涼しく感じました。 〇暑さ指数も、基準を超えず、久々に外遊び、水泳の学習ができました。 〇子どもたちは、暑さを気にせず、久々に思...»続きを読む
- 2023年07月13日 18:11
カテゴリ: 学校生活
〇今週に入って、異常な暑さが続いていますが、そんな中、金管バンドの子どもたちが、校庭に出て、一生懸命練習していました。 〇浦和まつりパレード本番は、いよいよ今度の7月16日の日曜日です。 〇約1か月前から、本番に向けて、本格的な練習を始めた子どもたちですが、演奏がだいぶ揃ってきました。歩きながらの演奏にも慣れてきました。 ...»続きを読む
- 2023年07月11日 17:50
カテゴリ: 学校生活
〇本日は、今年一番の暑さで、市内でも38℃を超えたところがあるようです。 校内をまわっていても、暑さで息苦しいほどでした。 〇暑さ指数(WBGT)も31℃の危険ゾーンに突入し、運動は原則禁止のため、子どもたちが楽しみにしていた水泳学習も3時間目以降は、中止となりました。 〇また、校庭での外遊びも中止となり、子どもたち...»続きを読む
- 2023年07月10日 18:20
カテゴリ: 学校生活
〇本日は、7月7日、七夕です。 〇校舎内を歩いていると、いろいろなところに七夕の飾り付けがしてありました。 〇短冊には、「〇〇になりたい。」「〇〇に行きたい。」「〇〇と会いたい。」とかわいいお願いが書いてありました。 〇ちなみに、給食のメニューにも「七夕うどん」が出ました。 オクラの...»続きを読む
- 2023年07月07日 19:52
カテゴリ: 学校生活
〇今朝、すくサポの図書ボランティアの方による読み聞かせが、2年生と5年生の教室で行われました。 〇ボランティアの方々は、選んだ本によって、声色を変えたり、クイズを出したりして、毎回子どもたちを引きつけてくれます。本日の2年生と5年生の子どもたちも、集中して一生懸命、お話に耳を傾けていました。 〇自分で読む読書も良いのですが、読み...»続きを読む
- 2023年07月07日 16:46
カテゴリ: 学校生活
〇今週、火曜日から本日までの3日間、白幡中の2年生11名が、未来くるワーク体験で本校に来ていました。 〇未来くるワーク体験とは、キャリア教育の一つで、いわゆる職場体験です。 さいたま市立の全中学校で実施されています。 〇ねらいは、 「職場での体験を通して、望ましい勤労観や職業観をはぐくみ、働くことの意義や大切...»続きを読む
- 2023年07月06日 17:58
カテゴリ: 学校生活
〇本日、学校園の畑で、ひまわり学級の児童とすくサポの環境整備、学習支援ボランティアの方が、じゃがいも掘りをしていました。 〇ボランティアの方が、スコップで土を掘り起こすと、じゃがいもが姿を現し、ひまわり学級の児童は、「やったぁ、じゃがいもゲットだ。」と嬉しそうに取り上げていました。 〇こうした、みどりの学校ファームの活動のねらい...»続きを読む
- 2023年07月05日 19:16
カテゴリ: 学校生活
〇先日、すくサポの校内掲示ボランティアから、皆様にお願いということで、校内掲示作品の募集がありました。 〇セミ・クワガタ・カブトムシ・金魚から選んで作成し、お子様を通して学校にお届けくださいとのことでした。 〇あくまでも、任意なので、よろしかったらという依頼でしたが、 「結構、たくさん集まりましたぁ。」と掲示ボランテ...»続きを読む
- 2023年07月04日 17:47