カテゴリ:学校生活
カテゴリ: 学校生活
〇今週、火曜日から本日までの3日間、白幡中の2年生11名が、未来くるワーク体験で本校に来ていました。 〇未来くるワーク体験とは、キャリア教育の一つで、いわゆる職場体験です。 さいたま市立の全中学校で実施されています。 〇ねらいは、 「職場での体験を通して、望ましい勤労観や職業観をはぐくみ、働くことの意義や大切...»続きを読む
- 2023年07月06日 17:58
カテゴリ: 学校生活
〇本日、学校園の畑で、ひまわり学級の児童とすくサポの環境整備、学習支援ボランティアの方が、じゃがいも掘りをしていました。 〇ボランティアの方が、スコップで土を掘り起こすと、じゃがいもが姿を現し、ひまわり学級の児童は、「やったぁ、じゃがいもゲットだ。」と嬉しそうに取り上げていました。 〇こうした、みどりの学校ファームの活動のねらい...»続きを読む
- 2023年07月05日 19:16
カテゴリ: 学校生活
〇先日、すくサポの校内掲示ボランティアから、皆様にお願いということで、校内掲示作品の募集がありました。 〇セミ・クワガタ・カブトムシ・金魚から選んで作成し、お子様を通して学校にお届けくださいとのことでした。 〇あくまでも、任意なので、よろしかったらという依頼でしたが、 「結構、たくさん集まりましたぁ。」と掲示ボランテ...»続きを読む
- 2023年07月04日 17:47
カテゴリ: 学校生活
〇放課後、金管バンドの子どもたちが、7月16日(日)の浦和パレードに向けて、練習をしていました。 〇日中、非常に暑かったので、練習前に 「今日の練習は、校庭、体育館どっちにしようか」 と顧問の川内先生が、子どもたちに聞いたそうです。 〇すると、子どもたちからは 「校庭でやりたいです。本番も暑いですから。」...»続きを読む
- 2023年07月03日 17:54
カテゴリ: 学校生活
〇本日は、1学期最後の委員会活動でした。 4月から委員会活動の日に出張が多く、なかなかどんな活動をしているのか見て回れていなかったので、本日は、各委員会の様子を見に行ってみました。 〇委員会活動には、次のような目的があります。 『 浦和別所小学校のリーダーとして、学校生活をよりよいものにしようと、仕事を工夫したり分担したりして、自発的、自...»続きを読む
- 2023年06月28日 19:18
カテゴリ: 学校生活
〇本日の昼休みは、3・4年生のなかよしタイムでした。 天気が良かったため、校庭での遊びが多かったようです。 〇ドッジボール、鬼ごっこが多かったのですが、今回は、学年差が一つなので、実力も拮抗していて、ほぼ同じ・・・、3年生も4年生もお互いに「負けてなるものか!」と全力で行っていました。 〇今回のように、学校では、子ど...»続きを読む
- 2023年06月23日 18:50
カテゴリ: 学校生活
〇本日の昼休みは、なかよしタイム(1・6年)でした。 なかよしタイムとは、縦割りの兄弟班で行う活動です。 〇1年生、6年生の兄弟班で、各教室半分ずつに分かれ、1年生や6年生の教室に行って、活動していました。 〇活動内容は、6年生が考えていましたが、主な内容は、爆弾ゲーム、新聞紙じゃんけん、ドッジボール、じゃんけん列車が多かった...»続きを読む
- 2023年06月22日 17:28
カテゴリ: 学校生活
〇今朝は、6月の音楽朝会がありました。 本校は、児童数が多いため、全校が一堂に会することができないため、テレビ放送による音楽朝会です。 〇6月の歌は、「にじ」です。 今回は、事前に3年生の子どもたちが、体育館で歌った映像をテレビ放送で流して、それを見て参考にしながら、各教室で歌いました。 〇各教室では、映...»続きを読む
- 2023年06月21日 10:30
カテゴリ: 学校生活
〇今朝は、すくさぽのボランティアの方による読み聞かせがありました。 今回は、1・4年生の各教室で行われました。 〇教室を訪れてみると、読んでもらう本は、いろいろでしたが、いずれも子どもたちは、夢中になって読み聞かせに聞き入っていました。 〇読み聞かせには、様々な効果があると言われています。 ・語彙力をつけ...»続きを読む
- 2023年06月16日 12:26
カテゴリ: 学校生活
〇浦和まつり音楽パレードが、4年ぶりに開催されます。 期日:令和5年7月16日(日)16:00~17:00 ※詳細は、後日決定 場所:旧中山道 埼玉縣信用金庫前~さくら草通り 〇ただ今、本番に向けて、本校金管バンドが、体育館で練習に励んでいます。 本日は、蒸し暑く、体育館は、サウナのような暑さで...»続きを読む
- 2023年06月14日 16:14