カテゴリ:学校生活
カテゴリ: 学校生活
・今朝、1年生の子どもたちが、廊下を移動している姿を見つけたので、思わず、私もついて行ってみました。 ・すると、1年生の子どもたちは、2年生のペア学級の教室に入っていきます。よく見ると、1年生の子どもたちの手には、手紙のようなものが・・・。 ・そうです、先日、1年生の子どもたちは、ペア学級の2年生が開いていくれたおもちゃパーティ...»続きを読む
- 2023年12月18日 14:39
カテゴリ: 学校生活
・本日、本校PTAのおそうじボランティアの皆さんが、教室のエアコンフィルターの清掃を行ってくれました。 ・PTAのおそうじボランティアの皆さんは、日頃から土ぼこりの多い南校舎や1年生の教室周辺を定期的に掃除してくれています。 ・南校舎、1年生の教室周辺の清掃だけでも、本当にありがたいのですが、今回は年末ということもあり「他にも何...»続きを読む
- 2023年12月12日 14:37
クリスマスのオーナメント作り しののめ希望館(放課後チャレンジスクール)
カテゴリ: 学校生活
・本日の放課後、しののめ希望館(放課後チャレンジスクール)に顔を出させてもらいました。 ・本日、子どもたちが行っていたのが、クリスマスのオーナメント作りでした。 ・子どもたちは、講師の児童センターの職員の方から指導を受けて、まつぼっくりをメインに、コップに入れたり、ボンドで飾りを付けたりして作品を仕上げていました。 &...»続きを読む
- 2023年12月11日 16:31
カテゴリ: 授業、学校生活
・本日、生活科の学習の一環で、2年生主催の「おもちゃフェスティバル」が、開催されました。 ・1年生、2年生のペア学級で行いました。 ・3時間目が始まると、2年生の代表児童が、1年生の各教室に迎えに来て、2年生の教室まで連れて行ってくれました。 ・2年生の教室に行くと、もうすでに各ブースに分かれて...»続きを読む
- 2023年12月08日 15:57
カテゴリ: 学校生活
・本日、校舎内を回っていると、ひまわり学級の子どもたちが、楽しそうにクリスマスのリース作りをしていたので、思わず教室を覗いてみました。 ・以前、ひまわり学級のサツマイモ堀りの際に手伝ってくれた、すくサポの校内環境・緑化ボランティアの方々が、サツマイモのツルを捨てずに、リースにしてひまわり学級に置いて行ってくれました。 ・本日は、...»続きを読む
- 2023年12月07日 15:13
カテゴリ: 授業、学校生活
・昨日、4年生の音楽の授業を参観する機会がありました。 ・ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル作曲の「アラホーンパイプ」を題材に、鑑賞の授業を行っていました。 ・曲を聴き、聴き取った楽器の音色の変化に合わせて動いたり、音色や呼びかけとこたえ、音の重なり、旋律、反復などを聴き取ったりすることを通して、楽曲の良さや美しさを味わうことが目標でした。 &...»続きを読む
- 2023年12月07日 13:21
カテゴリ: 学校生活
・経済協力開発機構(OECD)による81か国・地域の15歳を対象に実施した学習到達度調査(PISA)の結果が出て、日本は、前回18年調査から、大幅に順位が上がったと公表されました。 ・この要因の主なものについて、文部科学省は、 「話し合いの授業を求める新しい学習指導要領で授業改善が進んだこと」 「学校のデジタル環境整備により...»続きを読む
- 2023年12月06日 17:35
カテゴリ: 学校生活
・本日は、雲が多く、気温が上がらずに寒い1日でした。 ・校内を回っていても、外気に触れる南校舎への通路やピロティを歩いているときは、12月だったことを再確認させられる寒さで、思わず「寒い」と口にしてしまうほどでした。 ・教室でもエアコンの暖房を入れているクラスが多かったです。 ・とはいえ、さすが...»続きを読む
- 2023年12月05日 16:02
カテゴリ: 学校生活
・本日、図書室を訪れてみると、2年生の子どもたちに図書館司書の古本幸代先生の読み聞かせが行われていました。 ・読んでいた本のタイトルは「にくのくに」、作者は はらぺこめがね さんです。 ・ 肉の国の一番の王様を決める大事な日にローストビーフ王にからあげ王、トンカツ王、スキヤキ王などといった個性的な王様が登場します。 ...»続きを読む
- 2023年12月05日 11:43
カテゴリ: 学校生活
・以前、11月6日(月)の子ども会議(白幡中学校区)で、「いじめ撲滅に向けて3校で取り組めること」を話し合いましたが、本日は、そこで決まった取組のひとつ、「小中合同のあいさつ運動」が、行われました。 ※3校・・・白幡中学校 浦和別所小学校 岸町小学校 ・具体的には、朝、本校の正門と南門に、白幡中学校の生徒会の生徒さんが来て、本校の代表委員会の子どもた...»続きを読む
- 2023年12月04日 14:31