カテゴリ: 学校生活
・以前もお伝えしましたが、3日(土)の土曜授業の午後、すくさぽ主催の「すくさぽサロン」が家庭科室にて開催されました。 ・このサロンは、新入学児童の保護者を対象に小学校の様子や入学までの準備について、先輩ママパパに気軽に聞けますよという趣旨で開催されました。 ・当日は、いつもすくさぽに協力いただいている先輩ママやボランティアの方が...»続きを読む
- 2024年02月05日 13:30
カテゴリ: 学校生活
・本日は、土曜登校日ということで、午前中3時間授業がありました。 ・土曜日なのに・・・という思いもある子もいたでしょうが、みんな元気に登校してきました。 ・朝、子どもたちを迎えたあと、校舎内をまわるのが、私のルーティーンなのですが、その途中、1年生の教室に鬼の顔を描いた作品が飾られているのを見つけて、思わず教室に入って、近づいて...»続きを読む
- 2024年02月03日 13:25
カテゴリ: 行事
・本日、3年生が、社会科の学習で浦和消防署に見学に行ってきました。 ・浦和消防署は、さいたま市役所に隣接していますが、消防署まで子どもたちは徒歩で行ってきました。 ・本日は、消防車などの特殊車両を消防隊員の方の詳しい解説を聞きながら、間近で見ることができました。 ・普段は、目にすることはできない...»続きを読む
- 2024年02月02日 17:05
カテゴリ: 学校生活
・2月7日(水)に主に3年生を対象にしたクラブ見学が予定されています。 ・4~6年生は、すでにクラブ活動を行っていますが、4月から初めてクラブ活動を行う3年生は、どんなクラブがあって、どんな活動を行っているのかわからないので、事前にクラブごとにクラブ紹介のプリントを作成して掲示したり、各クラブの紹介動画を作成したりしていました。 ...»続きを読む
- 2024年02月02日 13:17
カテゴリ: 授業
・本日の2校時、4年生の教室で道徳の研究授業が行われました。 ・題材は、「わかってくれてありがとう」(出展:教育出版)です。 ・学習を通して、「意見が食い違っても、相手の意見を聞き、意見を尊重できる児童を育てること」をねらいとしています。 ・本教材は、学級会で「思い出をつくろう会」について話し合...»続きを読む
- 2024年02月01日 15:09
カテゴリ: 学校生活
・今日から2月に入りました。この前、3学期が始まったなぁと思っていましたが、もう1月が終わり、2月です。時が経つ速さを実感しています。 ・子どもたちが、3学期に学校に来るのも37日(6年生は35日)です。 ・2月の学校だよりにも書きましたが、ここ数日の温かさからか、校庭の南門付近の梅の花がちらほらと咲き始めました。 &...»続きを読む
- 2024年02月01日 10:48
カテゴリ: 授業
・昨日6年生の走り高跳びの授業を参観しました。 ・今回は、試験的に2画面動作解析アプリの「Pre-Post」を使っていました。 ・このアプリは、2つの画面を並べて同時に見ることができます。 ・自分の前の動きと今の動きを比べることもできますし、上手な動きと自分の動きを比べることもできます。 ...»続きを読む
- 2024年01月31日 15:01
カテゴリ: 授業
・本日の2校時、3年生の教室で道徳の研究授業が行われました。 ・題材は、「ぴっかぴか」(出展:教育出版)です。 ・学習を通して、「勤労、公共の精神 働くことの大切さを知り、進んでみんなのために働くことができるようにすること」をねらいとしています。 ・本教材は、「みんなのために働く意義」や「みんな...»続きを読む
- 2024年01月30日 17:37
カテゴリ: 学校生活
・本日から3日間、1月の競書会で書いた書きぞめの作品が、廊下に展示されています。 ・どれも力作ぞろいです。 ・時間帯は、15:30~16:30です。 ・お時間のある方は、ぜひ、お越しいただき、見学してください。 校 長 持 木 信 治 ...»続きを読む
- 2024年01月30日 12:30
カテゴリ: 行事
・本日、新入学児童保護者説明会を実施いたしました。 ・お忙しい中、たくさんの保護者の方に集まっていただきました。 ・説明会の中では、学校の概要、交通安全、入学式についてをはじめ、1年生の1日の生活について紹介し、その後、入学までに準備していただきたいこと等について、お話をさせていただきました。 ...»続きを読む
- 2024年01月29日 18:15