カテゴリ: 学校生活
・2学期も残すところ、あと3日となりました。 ・本日、校舎内をまわっていると、いろいろな教室でお楽しみ会や書きぞめ、大掃除をしていました。 ・お楽しみ会をしている5年生のクラスでは、いくつかのグループに分かれて、ブースを作り、クラスの友達だけでなく、他のクラスの友達を招いて楽しませていました。 ...»続きを読む
- 2023年12月20日 13:19
カテゴリ: 行事
・本日の5・6時間目、4年生が学期末特別メニューということで、学年レクを行っていました。 ・種目は大縄、お玉リレー、しっぽとり、けん玉一発勝負、二重跳びリレー、ボール運び、借り物競争、玉入れでした。 ・各種目にクラスから数人ずつが分かれてエントリーし、クラス対抗で総合得点を争いました。 ・種目がサッカーやバスケットボール、野球といったものと違...»続きを読む
- 2023年12月19日 17:35
カテゴリ: 授業
・最近、校舎内を歩いていると5年生の子どもたちが、タブレットPCをもって、何やら調べている様子を見かける機会がありました。 ・先日は、校長室にも来て、浦和別所小学校のことについて、インタビューをしていきました。 ・その子たちに何の学習か聞いてみると、社会科の学習「情報を伝える人々とわたしたち」で、実際に自分たちも関心の...»続きを読む
- 2023年12月19日 13:31
カテゴリ: 学校生活
・今朝、1年生の子どもたちが、廊下を移動している姿を見つけたので、思わず、私もついて行ってみました。 ・すると、1年生の子どもたちは、2年生のペア学級の教室に入っていきます。よく見ると、1年生の子どもたちの手には、手紙のようなものが・・・。 ・そうです、先日、1年生の子どもたちは、ペア学級の2年生が開いていくれたおもちゃパーティ...»続きを読む
- 2023年12月18日 14:39
カテゴリ: 行事
・今回のサッカー大会で、私からは、次のような話をしました。 【開会式】 ・ルールを守り、相手を敬い、楽しくプレーしてほしいということ。 ・とくに、一緒に勝利を目指してプレーするクラスの仲間とのチーム ワークを大切にしてほしいこと。 という2点について、話しました。 【閉会式】 ...»続きを読む
- 2023年12月15日 13:50
カテゴリ: 行事
・本日、6年生による校内サッカー大会が実施されました。 ・昨日から天気予報は、雨予報だったので、延期もやむを得ないなと思っていましたが、6年生の子どもたちの日頃の行いが良いからなのか、天気もなんとかもち、無事に最後まで実施することができました。 ・結果は、優勝が6年3組、準優勝が6年1組でした。 ...»続きを読む
- 2023年12月15日 13:49
カテゴリ: 授業
・本日、1年6組で体育の研究授業が行われました。 ・今回の題材は、マットを使った運動遊び 「べっしょにんじゃがっこう ~マットしゅぎょうへん~」です。 ・授業は「にんじゃ学校の子どもにんじゃが、いろいろな場で動きを覚え、忍術を習得していく」という設定ですすみました。 ・授...»続きを読む
- 2023年12月14日 17:41
カテゴリ: 授業
・本日、ひまわり学級の子どもたちが、はにわづくりに挑戦していました。 ・先日は、クリスマスのリースづくりを行いましたが、今回は、はにわです。 ・といっても、子どもたちは、はにわ自体をよく知らなかったようで、担任の向井先生が、はにわの写真を見せながら、できあがりのイメージをさせていました。 ・今回...»続きを読む
- 2023年12月13日 14:11
カテゴリ: 行事
・昨日、本校PTA主催の芸術鑑賞教室が、開催されました。 ・演目は、スーパードリーム・ミュージカル『オズの魔法つかい』です。 ・「オズの魔法つかい」という作品は、有名なので、絵本やビデオアニメ等で目にした子も多かったと思いますが、実際の人間が演じる「演劇」として見たのは、初めてという子が多かったと思います。  ...»続きを読む
- 2023年12月13日 13:03
カテゴリ: 学校生活
・本日、本校PTAのおそうじボランティアの皆さんが、教室のエアコンフィルターの清掃を行ってくれました。 ・PTAのおそうじボランティアの皆さんは、日頃から土ぼこりの多い南校舎や1年生の教室周辺を定期的に掃除してくれています。 ・南校舎、1年生の教室周辺の清掃だけでも、本当にありがたいのですが、今回は年末ということもあり「他にも何...»続きを読む
- 2023年12月12日 14:37