カテゴリ: 地域
・浦和別所小まつりの報告の続きです。 ・今回は、販売等だけでなく、体験ブースも充実していました。 ・ヒップ・ホップ・ダンス教室、リースづくり、ミニバスシュート体験、ストラックアウト、キックターゲット、射的等のブースも大盛況で、どこも行列ができていました。 ・子どもたちは、日頃、なかなかできない体...»続きを読む
- 2023年10月28日 16:46
カテゴリ: 地域
・本日、午前中の土曜授業の後、PTA主催の浦和別所小まつりが、行われました。 ・今回、4年ぶりの開催になります。 ・13時スタートでしたが、その前から正門付近に列ができ、子どもたちは、「まだか、まだか」とまつりが始まるのを待っていました。 ・そして、13時に予定通り、まつりがスタートしましたが、...»続きを読む
- 2023年10月28日 16:37
カテゴリ: 行事
・本日は、土曜授業日です。 ・午後は、別所小まつりのため、3時間授業で下校となります。 ・校庭では、5年生が、11月7日(火)~9日(木)に予定されているたかつえ自然の教室で行う予定のキャンプファイヤーの練習をしていました。 ・本番は、真っ暗な山の中で行います。 ...»続きを読む
- 2023年10月28日 11:13
カテゴリ: 授業
・1年生が、生活・図工の授業の一環で、クリスマスに飾るリース作りを行っていました。 ・1学期から今まで大切に育ててきたアサガオのつるをうまく生かして、丸めて、ひもで縛って・・・という作業を行い、リースを作成していました。 ・とはいっても、支柱に巻き付いたアサガオのつるをはずすのにひと苦労・・・。これをどうやってうまくはずすかも勉...»続きを読む
- 2023年10月27日 13:08
カテゴリ: 地域
・明日は、午前中、土曜授業の後、午後からは、浦和別所小まつりが行われます。 ・4年ぶりの開催ということで、まつり実行委員会の方々が、安全対策も考慮しながら、だいぶ前から準備をしてきてくれました。 ・大道芸ショー ・射的 ・謎解き ・ヒップホップダンス教室 ・フランクフルトやお菓子、パンの販売 ...»続きを読む
- 2023年10月27日 11:53
カテゴリ: 授業
・校舎内をまわっていると、1年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。 ・思わず、教室を覗いてみると、「いろいろならべて」という図工の学習を行っていました。 ・作り方は、いたって簡単です。同じ図形を並べて、模様や形を作ります。 ・子どもたちは、グループになって、いろいろ意見を出し合い、作品作...»続きを読む
- 2023年10月27日 11:34
カテゴリ: 行事
・本日は、つぼみの日ということで、6年生が、白幡中学校と内谷中学校に見学に行きました。 ・つぼみの日は、さいたま市小・中一貫教育の取組の一つで、全市立小・中学校が、同じ日に設定されています。 ・ねらいは、「小学校6年生が、自分の進学先の中学校のよさを知り、中学校に進学する不安を和らげ、希望をもって学校生活を送ることができるように...»続きを読む
- 2023年10月26日 19:06
カテゴリ: 行事
・本日、就学時健康診断が行われました。 ・来年度、本校に入学予定の子どもたちが、保護者の方々と一緒にやってきて、様々な健診等を行いました。 ・新入学予定の子どもたちは、初めて小学校の校舎の中に入る子も多く、少々緊張気味でしたが、落ち着いて健診に臨んでいました。 ・また、子どもたちの健診中、保護者...»続きを読む
- 2023年10月25日 17:37
カテゴリ: 学校生活
・本日は、就学時健康診断が行われます。 ・そのため、子どもたちは2時間授業で下校となります。 ・2時間授業が終わった後は、校舎内をみんなできれいに掃除をしていました。 ・来年、入学予定の子どもたちは、本日の就学時健康診断で浦和別所小学校に来ることををとても楽しみにしています。 &nbs...»続きを読む
- 2023年10月25日 10:36
カテゴリ: 学校生活
・最近、校舎内をまわっていると、校舎内がすっかり、秋仕様にかわっていることに気が付きました。 ・掲示板等、様々な箇所に、「秋」を感じさせる飾りが施されています。 ・これらの飾りは、すくさぽの校内掲示ボランティアの方々が、中心となり、保護者や児童に飾りの作成を呼びかけ、それらを集めたものです。 ・...»続きを読む
- 2023年10月25日 10:27