カテゴリ:行事
カテゴリ: 行事
・国会議事堂の見学を終えた後は、上野に移動して国立科学博物館の前の公園でお昼を食べました。 ・子どもたちは、おうちの方々が、朝早くから作ってくれた愛情たっぷりのお弁当をとてもおいしそうにほおばっていました。 ・その後、国立科学博物館の見学を行いましたが、4~5人のグループに分かれて、グループごとにコースを決めて見学しました。 ...»続きを読む
- 2024年07月11日 15:56
カテゴリ: 行事
・昨日、6年生と一緒に校外学習に行ってきました。 ・行き先は、国会議事堂(千代田区)と国立科学博物館(台東区)です。 ・朝は、いつもより早めの7時10分に集合し、実行委員会による出発式を行い、バスに乗り込みました。 ・バスは、比較的順調に進み、予定通り、最初の目的地の国会議事堂に到着しました。 ...»続きを読む
- 2024年07月11日 15:06
カテゴリ: 行事
・今週は、水泳の学習と同時に体力テストの残りのメニューも行っています。 ・ソフトボール投げやシャトルランなど、運動会前には、実施できなかったものを実施しています。 ・昨日、体育館を覗くと、6年生の子どもたちが1年生の体力テストのお手伝いをしていました。 ・通常ですと、同じ学年の子ども同士でペアを...»続きを読む
- 2024年06月20日 16:22
カテゴリ: 行事
・本日、2年生が2回目の町たんけんに行ってきました。 ・本日のコースは、学校の北側をクラスごとにまわりました。 ・本校の北側は、住宅街ですが、パン屋さんや八百屋さん、花屋さん、床屋さんといったお店や児童センター、郵便局といった施設があります。 ・本日も非常に暑かったため、短時間ではありましたが、...»続きを読む
- 2024年06月17日 17:20
カテゴリ: 行事
・本日、1年生が、別所沼公園に行ってきました。 ・別所沼公園は、とても広く、多くのさいたま市民が訪れる有数の公園ですが、本校の学区にあります。 そのため、別所小に通うほとんどの子が、一度は訪れたことがあり、子どもたちにとって非常になじみ深い公園です。 ・その別所沼公園に、今回、別所小の1年生みんなで行ってきました。 ...»続きを読む
- 2024年06月14日 16:22
カテゴリ: 行事
・本日、2年生が1回目の町たんけんに行ってきました。 ・2年生は、7クラスあるので、前半と後半の2グループに分かれて行ってきました。 ・コースは、正門を出て、17号沿いに南下し、田島通りを武蔵浦和駅方面に曲がり、駅の近くを通り、学校に戻ってくるというコースでした。 ・子どもたちは、コースを歩きな...»続きを読む
- 2024年06月13日 15:41
カテゴリ: 行事
・5・6年生の表現の感想です。 ・「昨日の自分から一歩先へ」5年生 舘岩自然の教室に向けての練習で何度も踊ったマイムマイムとジンギスカンの踊りをアレンジしてのダンスは、皆、自信満々でとても楽しそうでした。見ているこちらもついつい笑顔になってしまうダンスに加えて、隊形を移動して200人を超す5年生全体でのパフォーマンス...»続きを読む
- 2024年06月11日 14:58
カテゴリ: 行事
・3・4年生の表現の感想です。 ・「花笠☆最高の3年生」 軽快なリズムで登場し、花笠をもっての花笠踊りは、動きにメリハリがあり、かっこよかったです。クラスごとの円から1か所に集まってのキメのポーズといった隊形移動など、見ている人を常に楽しませる工夫が満載でした。 ...»続きを読む
- 2024年06月11日 14:44
カテゴリ: 行事
・先週の土曜日の運動会の表現について、簡単に感想を記します。 ・「いけ!いけ!ぴかぴか1年生!」 小学校初めての運動会、バンダナとリストバンドを装着してのパフォーマンスは、とてもかわいらしかったです。動きだけでなく、笑顔も素敵でした。隊形移動もきちんと覚えて、最後は、大きな円で会場全体にそのかわいらしさを見せてくれま...»続きを読む
- 2024年06月11日 14:38
カテゴリ: 行事
・本日、晴天の下、第87回運動会が無事に終了しました。 ・昨年と同様、半日開催となりましたが、各学年、徒競走または団体種目、表現種目の2種目と全学年での応援合戦を行うなど、内容の詰まった良い運動会になりました。 ・各学年の様子につきましては、また後程、お伝えいたしますが、どの学年の子どもたちも練習の成果を十分に発揮し、今回のスロ...»続きを読む
- 2024年06月08日 15:28