カテゴリ: 学校生活
・今年度は、浦和別所小コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進を目指しています。 ・その取組の一つとして、児童との協働活動が行われていますが、昨日は、安全委員会の子どもたちが、すくさぽ運営委員と110番の家を実際に訪ねて、インタビューを行いました。 ・今年は、年間を通して、地域の見守り活動の一つである「子どもひなん所...»続きを読む
- 2025年09月04日 15:35
カテゴリ: 学校生活
・今日も朝から暑く、朝のうちは、外遊びや体育の授業が可能だったのですが、2時間目には、気温が上がり、外での運動や遊びが中止となってしまいました。 ・そんな中ですが、20分休みには「暑くて大変だけど、そんな時こそ、水をあげないと枯れちゃうから」と1年生の子どもたちが、一生懸命アサガオに水やりをしていました。 ・アサガオもそろそろ終...»続きを読む
- 2025年09月03日 13:07
カテゴリ: 学校生活
・先週の金曜日から給食が始まっていますが、本日のメニューは、もずく丼、きびなごフライ、みそ汁、牛乳でした。 ・中でも、もずく丼は、もずくの他に、ぶた肉、ピーマン、コーン、大豆等のたくさんの具材が細かく切って入っており、しょうがの風味がとても利いていて、大変美味しく、ごはんの進む一品でした。 ・さて、そんな風に、順調にスタートした...»続きを読む
- 2025年09月02日 16:04
カテゴリ: 学校生活
・今朝は、少し雲があったので、登校指導している際は、涼しくて良かったのですが、その後、雲がなくなり、晴れ間が見え始めると、ぐんぐんと気温が上がっていきました。 ・本日より9月に入りましたが、水曜日ぐらいまでは、まだ暑い日が続きそうです。 ・さて、今年度は、2学期に校庭改修が予定されている関係で、体育の年間計画が変更され、2学期に...»続きを読む
- 2025年09月01日 15:16
カテゴリ: 学校生活
・本日より、2学期の給食がスタートしました。 ・本日のメニューは、ごはん、カレーマーボー豆腐、中華サラダ、ぶどうゼリー、牛乳でした。 ・カレーマーボー豆腐は、珍しいメニューでしたが、長ネギやたまねぎ、しょうが、タケノコといった具材たっぷりのマーボー豆腐に、カレーの風味がプラスされ、辛みと旨味が絶妙のバランスで、ごはんが進む一品で...»続きを読む
- 2025年08月29日 16:36
カテゴリ: 学校生活
・今朝は、図書委員によるビブリオバトルの様子が、Teamsで配信されました。 ・ビブリオバトルとは、「ビブリオ(書籍)」+「バトル(戦い)」の名のとおり、参加者が、自分の推薦する本をプレゼンテーション式に紹介し、討論のように競わせるというものです。 ・今回は、秋の読書キャンペーンの取組の一環で行われましたが、図書委員会の子どもた...»続きを読む
- 2025年08月29日 16:01
カテゴリ: 学校生活
・本日は、曇っていることもあり、気温がそれほど上がらず、久々に校庭で遊ぶことができました。 ・朝休みや業間の休み時間は、多くの子どもたちが、元気よく体を動かしていました。 ・また、教室ではオリジナルすごろくやビンゴを行いながら、友達と夏休みの思い出について語ったり、新しく始まる自主学習のやり方について、説明を聞いたりしていました...»続きを読む
- 2025年08月28日 14:05
カテゴリ: 学校生活
・本日より、2学期がスタートしました。 ・朝、正門で子どもたちを待っていると、たくさんの荷物を抱えた子どもたちが、汗びっしょりになりながらも、元気に登校してきました。 ・久々に暑い中を歩いた子もいたようで、少々疲れ気味の子もいましたが、多くの子が、元気よく「おはようございます」とあいさつをしながら、正門をくぐっていきました。 ...»続きを読む
- 2025年08月27日 15:41
カテゴリ: 学校生活
・39日間と長かった夏休みも、本日が最終日です。 ・夏休みは、どうだったでしょうか・・・? ・夏休み中の先生たちは、学校事故防止研修、学校課題研修、人権研修、生徒指導研修、体育実技研修、白幡中・岸町小との小中合同研修、不審者対応訓練等、多くの研修や訓練を行い、2学期に備えてきました。 ・また、先...»続きを読む
- 2025年08月26日 11:51
カテゴリ: 学校生活
・本日、1学期の最終日を無事に終了いたしました。 ・1学期の授業日数は、70日間でしたが、新年度になり、新しいクラス、新しい友達、新しい先生といったように環境が大きく変わったこともあり、軌道に乗るまでは、すごく神経、体力を使ったことと思います。 ・そんな中、大きな行事としては、運動会がありましたが、クラス、学年のみんなで力を合わ...»続きを読む
- 2025年07月18日 16:05