カテゴリ: 学校生活
・本日は「学校にいる人となかよくなろう」ということで、1年生のみで学校たんけんを行いました。 ・今回のめあては、以下のとおりです。 「学校にいる人と話したり、質問したりして直接かかわり、自分たちの学校生活を支えている人がいることに気づくことができるようにする。」 ・本日のたんけん場所は、保健室、職員室、事務室、第2職...»続きを読む
- 2025年05月27日 17:43
カテゴリ: 授業
・先週、校内をまわっていると家庭科室から、なんだかいい匂いが漂ってきました。 ・思わず、家庭科室を覗いてみると、6年生の子どもたちが、調理実習をしていました。 ・今回は、家庭科「できることを増やしてクッキング」の単元の学習として、野菜炒めを作っていました。 ・個人調理ということで、一人ひとりが野...»続きを読む
- 2025年05月26日 17:14
カテゴリ: 学校生活、地域
・本日、すくさぽ環境整備ボランティアの皆さんのご協力でひまわり菜園の整備を行いました。 ・ひまわり学級の子どもたちは、蒸し暑い中でしたが、ボランティアさんと一緒に一生懸命、草取りをしたり、土おこしをしたりして、汗を流していました。 ・菜園には、次回、さつまいもの苗や野菜の苗を植えるそうです。 ・...»続きを読む
- 2025年05月23日 17:26
カテゴリ: 行事
・今朝は、1回目の運動会全体練習が行われました。 ・主に、開会式の練習を行いました。 ・具体的には、優勝杯・準優勝杯返還、選手宣誓、児童代表の言葉、国旗・市旗掲揚等を行いました。 ・その後、応援歌の練習を少し行いましたが、開会式の練習も含め、子どもたちは、素晴らしい態度で練習に臨むことができまし...»続きを読む
- 2025年05月23日 17:12
カテゴリ: 学校生活
・昨日は、今年度1回目の運動会の係別打ち合わせが行われました。 ・運動会の係は、総務、進行、誘導、出発、決審、会場整備、ライン、放送、用具、装飾、記録、応援、救護、金管等があり、5年生の一部と6年生の全員が、分担して仕事を行います。 ・昨日は、その係別の打ち合わせということで、担当教員の紹介、仕事内容の確認、分担を行っていました。 ...»続きを読む
- 2025年05月22日 15:48
カテゴリ: 学校生活
・今朝は、全校朝会をTeams配信で行いました。 ・本日の内容は、タブレットPCの約束についてでした。 ・1年生は、まだ入学したばかりで、タブレットPCの使用はまだですが、2年生以上の子どもたちは、ほとんど毎日使用しています。 ・使い方に慣れている子もいれば、そうでない子もいますが、正しい使い方...»続きを読む
- 2025年05月21日 17:33
カテゴリ: 行事
・本日、5年生の子どもたちと一緒にさいたま市文化センターで行われた管弦楽鑑賞教室に行ってきました。 ・この管弦楽鑑賞教室は、さいたま市教育研究会音楽部が主催し、毎年行われています。 ・対象は、さいたま市立学校の小学5年生と中学2年生です。 ・本日の午前中の部は、浦和別所小も含め13校の小学校が参...»続きを読む
- 2025年05月20日 18:06
カテゴリ: 学校生活
・6月7日(土)に運動会が予定されていますが、その運動会に向けての練習が、本日より開始しました。 ・運動会では、各学年、表現を行いますが、まだ始まったばかりなので、映像を見たり、先生のお手本を見たりして動きを覚えている段階です。 ・ここから約3週間、まずは動きを覚えて、そのあと隊形を覚えてと段階を踏んでいきますが、今からどんな仕...»続きを読む
- 2025年05月19日 18:23
カテゴリ: 学校生活
・本日、縦割り班のペア学年で1年間よろしくねの会を行いました。 ・朝の時間や20分休み、昼休みのいずれかの時間を使って行いました。 ・縦割り班活動は、1・6年生、2・5年生、3・4年生の2学年でペアを組み、このペアは1年間固定で、一緒に活動を行います。 ・本日は、初めての顔合わせということで、お...»続きを読む
- 2025年05月16日 14:01
カテゴリ: 行事
・本日と明日の2日間で、新体力テストの計測を行います。 ・今回行うのは、ボール投げとシャトルランです。 ・体力テストを初めて行う1年生は、ボールの投げ方を担任の先生から教わり、ボールをもたない状態で投げる練習してから、実際にボールをもって投げて計測していました。 ・2年生以上の学年は、昨年の自分...»続きを読む
- 2025年05月15日 17:46