カテゴリ: 学校生活
・今朝は、体育朝会が行われました。 ・子どもたちは、teams配信を各教室で視聴しました。 ・体育朝会の内容は、運動委員会から休み時間の取組紹介でした。 ・現在、運動委員会の子どもたちが、浦和別所小学校の子どもたちに外で元気に遊んでもらおうと、校庭にへびじゃんけんのコースをつくったり、鉄棒に補助...»続きを読む
- 2025年01月22日 13:50
カテゴリ: 学校生活
・本日の昼休みに金管バンドが、校内演奏会を体育館で行いました。 ・観客は「休み時間なので聞きたい人はどうぞ」という自由参加方式でしたが、多くの子どもたちや先生が体育館に来て、金管バンドの演奏に聞き入っていました。 ・時間が昼休みしかとれなかったこともあり、ミニバージョンとなりましたが、アラジンメドレーから、フレンド・ライク・ミー...»続きを読む
- 2025年01月21日 14:02
カテゴリ: 行事
・今週は、浦和別所小学校の給食週間です。 ・給食週間は、給食を毎日おいしく食べられることや命をいただいていることに感謝し、給食に携わる多くの方へ「ありがとう」の気持ちを表すなど、給食の意義や役割について理解と関心を深める機会となっております。 ※詳細は、本日スクリレで配信した給食だよりをご覧ください。 ・本日の給食の...»続きを読む
- 2025年01月20日 13:56
カテゴリ: 学校生活
・今朝は、あいにくの雨模様でしたが、子どもたちが登校する頃には止み、登校後は、晴れ間も見えてきました。 ・雨の量も大したことなく、校庭や畑、花壇はちょうどよい湿り具合で、まさに恵みの雨となりました。 ・本校では、インフルエンザは、まだそれほど流行っていませんが、感染症予防の観点からも乾燥した空気に潤いをもたらし、ちょうどよい湿度...»続きを読む
- 2025年01月20日 13:22
カテゴリ: 授業
・昨日と今日の2日間にわたって、東京ガスの方にお越しいただき、5年生が出前授業を受けました。 ・こちらは、5年生の総合的な学習の時間「 別所小エコアップキャンペーンをしよう‼」の学習の一環で行ったものです。 ・講師は、東京ガス株式会社 カーボンニュートラルシティ推進部 共創企画・支援グループ 次世代教育セン...»続きを読む
- 2025年01月16日 17:03
カテゴリ: 授業
・本日も日中は、風もなくとても暖かく穏やかな日でした。 ・さて、最近、校内をまわっていると図工室からギコギコとのこぎりの音が聞こえてきます。 ・思わず覗いてみると、3年生の子どもたちが、不慣れな手つきながら一生懸命のこぎりを使って、木材を切ろうとしています。 ・黒板を見ると、木材を好きな大きさに...»続きを読む
- 2025年01月15日 15:55
カテゴリ: 学校生活
・連休明けの本日は、とても暖かく穏やかな日で、子どもたちも楽しそうに外で体育や外遊びをして体を動かしていました。 ・そんな穏やかな日に校内をまわっていると、ふと図書室の飾り付けが変わっていることに気が付きました。 ・近づいてよく見てみると、「本から飛び出した物語」という表示があり、その下には、実際の絵本と図工の作品が飾ってありま...»続きを読む
- 2025年01月14日 17:24
カテゴリ: 学校生活
・浦和別所小学校の子どもたちや教職員から、長年、愛され続けていたちゃぼのココが、昨年の12月25日に亡くなりました。 ・以前、獣医さんに診てもらった際には、「寿命をとっくに過ぎているのにとても元気ですね」とおっしゃっていただいたのですが・・・、やはり、寿命には、勝てなかったようです。 ・ただ、ここまで長生きさせてくれたのは、飼育...»続きを読む
- 2025年01月10日 16:20
カテゴリ: 学校生活
・本日、3学期1回目の委員会活動が行われました。 ・以前もお伝えしましたが、本校には、12の委員会があります。 ・本日、ひと通り活動の様子を見て回りましたが、どの委員会も3学期や来年のことについて話し合っていたり、実際に作業をしたりしていました。 ・外に出てみると、掲示委員会の子どもたちが、1月の掲示物を貼ってい...»続きを読む
- 2025年01月10日 16:02
カテゴリ: 行事
・本日は、5・6年生が競書会を行いました。 ・1・2時間目に5年生、3・4時間目に6年生が、体育館や教室で行いました。 ・5年生の文字は「美しい空」、6年生の文字は「強い決意」です。 ・どちらも中学年の3文字から4文字になり、漢字とひらがなが入り、一段と難しくなっています。  ...»続きを読む
- 2025年01月09日 14:31