カテゴリ: 行事
・9月20日(土)~22日(月)の3日間、福島県にあるさいたま市の施設、舘岩少年自然の家に行ってきました。 ・3日間の様子を簡単に報告させていただきます。 ・まずは、1日目、浦和別所小学校の校庭に朝の6:30に集合しました。朝早い時間でしたが、子どもたちは、大きな荷物を抱えて、歩いて登校してきました...»続きを読む
- 2025年09月25日 14:43
カテゴリ: 学校生活
・昨日から内谷中の2年生が、本校に未来くるワークの実習に来ています。 ・先日の白幡中の2年生と同様、積極的に作業を行ってくれています。 ・今回は、主に4年生の授業補助に入ってもらっていますが、臨機応変に自分たちでよく考えて動いています。 ・他にも、環境整備、就学時健診の準備等も行ってくれています...»続きを読む
- 2025年09月19日 11:35
カテゴリ: 学校生活、行事
・今週は、クラスごとになりますが、雷・竜巻対応訓練を行っています。 ・具体的には、天気予報の確認、積乱雲のサインや仕組み、雨宿りの場所、 雷の正しい知識、流れる水の危険性、雷の危険性、竜巻の危険性等について 学年の実態に応じて、DVDで学習をしたうえで、シェルターづくりなどの 行動確認をしています。 ...»続きを読む
- 2025年09月18日 18:20
カテゴリ: 学校生活
・先週の金曜日から、白幡中の2年生が、本校に未来くるワークの職業体験に来ています。 ・各教室での授業補助や教材づくり、環境整備をはじめとして、学校の教職員の仕事を体験しています。 ・中学生は皆、本当に一生懸命仕事をしてくれて、迎え入れる本校としてもとても助かっています。 ・今回、授業補助では、主...»続きを読む
- 2025年09月17日 11:42
カテゴリ: 学校生活
・今朝は、9月の音楽朝会が、teams配信で行われました。 ・今月の歌は、「YUME日和(びより)」です。 ・はじめは、1番を歌ってみましたが、さすがに、毎日朝の会で歌っているせいか、よく歌えていました。 ・2回目は、振りをつけて歌ってみました。振りは、映像でも流れたので、不安がある子は、その振...»続きを読む
- 2025年09月17日 11:28
カテゴリ: 学校生活、行事
・5年生の舘岩自然の教室が、今週の20日(土)から始まります。 ・2泊3日の予定ですが、その事前準備や打ち合わせ、練習を先週から本格的に行っています。 ・本日は、1日目の夜に予定されているキャンプファイヤーの練習をしていました。 ・キャプファイヤーの点火、ダンスの流れを確認していました。 ...»続きを読む
- 2025年09月16日 15:45
カテゴリ: 授業
・本日は、ひまわり学級の子どもたちが、生活単元の学習でやさいスタンプで作品作りを行っていました。 ・本日使用した野菜は、レンコンと小松菜です。 ・どちらとも、給食の食材で使ったものの切れ端です。 ・ひまわり学級の先生が、給食室からもらってきて、それを再利用しました。 ...»続きを読む
- 2025年09月16日 15:35
カテゴリ: 授業
・4年生の子どもたちは、「 ほった線からはじまるお話」という単元で版画の作品を作っていました。 ・今回、初めて彫刻刀を使っての作品作りになります。 ・まずは、板の裏で、丸刀、三角刀、平刀、切り出し刀など、いろいろ使ってみて正しい使い方、彫ったあとの線の違いを確認しました。 ・その後、...»続きを読む
- 2025年09月12日 13:04
カテゴリ: 授業
・今週は、校内をまわっていると図工の作品作りをしている場面をよく見かけました。 ・2年生は、「ジャンプ!キャッチ!紙けん玉」という単元で画用紙を使って、紙けん玉を作っていました。 ・作りは、シンプルでしたが、色付けや飾りを工夫することでオリジナリティが出て、どの作品も作り手のカラーがよく出ていました。 ...»続きを読む
- 2025年09月12日 12:40
カテゴリ: 授業
・今週は、6年生の子どもたちが、家庭科の学習で洗濯の実習をしているのをよく見かけました。 ・使っていたものは、洗濯機ではなく、たらいと洗濯板です。 ・子どもたちは、たらいに水と洗剤を入れてかき混ぜ、その中に、各自の靴下を入れ、少し置いたところで、ゴシゴシと手洗いをしていきます。 ・手洗いもいくつ...»続きを読む
- 2025年09月11日 17:07









