カテゴリ: 学校生活
・昨日、ひまわり学級の子どもたちが、お月見集会をしていました、 ・集会は お月見バスケット まん月ゲーム お月見バレー だんご玉入れ 収穫をいわおう という内容でしたが、それぞれのグループに分かれて主担当を決め、これまで準備してきました。 ・昨日は、その本番ということで...»続きを読む
- 2025年09月30日 15:35
カテゴリ: 行事
・先週の26日の金曜日に1年生の子どもたちが、東武動物公園に行ってきました。 ・1年生の子どもたちは、小学校に入って初めてのバスでの校外学習に朝から胸を躍らせていました。 ・天気が良すぎるぐらいで少々暑い中でしたが、現地でも、先生の話をよく聞いてしっかりと見学することができました。 ・ふれあい体...»続きを読む
- 2025年09月29日 15:23
カテゴリ: 学校生活
・本日、6年生の子どもたちが、着衣泳を行いました。 ・水着に加えて、いつも着ている洋服を着用し、水に入ってみると・・・その動きにくさに子どもたちは、びっくりしていました。 ・ただ、今回の学習は、動きにくさを体験することプラスして、いざというときの対応についての学習も含まれています。 ・いざという...»続きを読む
- 2025年09月26日 15:59
カテゴリ: 行事
・昨日、1年生の子どもたちを対象に交通安全教室が行われました。 ・指導してくれたのは、さいたま市 市民生活安全課の交通教育指導員さんの4名です。 ・前半は、DVDで歩道の正しい歩き方や歩道・交差点での注意点を学習しました。 ・後半は、実際に模擬信号や横断歩道を使って、正しい渡り方の学習をしました...»続きを読む
- 2025年09月26日 14:08
カテゴリ: 行事
・はがき書きを終えた子どもたちは、体育館で退所式を行いましたが、大変立派な態度でのぞみ、3日間の成長をとても感じました。 ・その後、外で昼食のお弁当を食べました。 ・木々に囲まれた広場で、青空の下、食べるお弁当は、いつも以上に美味しく感じると子どもたちは言っていました。 ・その後、...»続きを読む
- 2025年09月25日 17:47
カテゴリ: 行事
・自然の教室 3 日目は、気持ちのよい晴天でした。 ・朝食を食べ、退所点検を終えた後は、緑の体験活動を行いました。 ・クラスごとに分かれて、今回は、ひまわりの種とりを行いました。 ・このひまわりは、大宮アルディージャが、2021年から...»続きを読む
- 2025年09月25日 17:43
カテゴリ: 行事
・川魚さばき、焼き板づくりは昨年と同じでしたが、今回は、登山ではなく源流探検を行いました。 ・自然の家の敷地内を流れている小白沢を源流に向かって歩いて行きました。 ・小白沢の川床は凝灰岩の大きな岩でできているそうです。 ・歩いて行くと、ところどころに淵や滝がありました...»続きを読む
- 2025年09月25日 16:32
カテゴリ: 行事
・焼き板は、自然の家のピロティで行いました。 ・手順は、以下の通りです。 (1) 薪を組んで燃やす (2) 杉の板を焼く (3) 焼いた杉の板の黒い部分を金ブラシでこすり、最後に雑巾で磨き上げる (4) みがいた杉の板にペ...»続きを読む
- 2025年09月25日 16:23
カテゴリ: 行事
・2日目は、川魚さばき、源流探検、焼き板づくりを行いました。 ・6クラスなので、3クラスずつに分かれてローテーションしながら行いました。 ・川魚さばきは、野外炊飯場で行いました。今回さばいた川魚は、イワナでした。 ・最初に、所員の田中さんから川魚さばきの次の手順を教え...»続きを読む
- 2025年09月25日 15:36
カテゴリ: 行事
・その後、夕食を取り、キャンプファイヤーを行いました。 ・キャンプファイヤーは、施設から少し離れた多目的広場で行いましたが、建物から出るとそこは、もう真っ暗でした。 ・そんな中、懐中電灯を手に、子どもたちは、クラスごとに集合場所まで歩いて行きました。 ・皆がそろったと...»続きを読む
- 2025年09月25日 15:26









