カテゴリ: 学校生活
・以前、紹介した大谷翔平選手からプレゼントされたグローブが、現在、4年生までまわってきました。 ・本日、4年生の教室の前を通った際に、4年生の子どもたちが友達同士で楽しそうに写真を撮っていたので、教室を覗いてみましたが、プロジェクターで、大谷翔平選手の写真を映し出して、その前でパシャリ!とても良い表情でした。 ・きっと「まだかま...»続きを読む
- 2024年02月15日 16:54
カテゴリ: 行事
・本日、大縄チャレンジ3日目、5・6年生が記録会に挑みました。 ・昨日の記録は、2年生897回、4年生1666回、ひまわり108回で合計2671回でした。 ・前日の1・3年生と合わせると合計3952回となり、目標の4700回まであと748回です。5・6年生であと748回は・・・容易にクリアしてしまうのでは?ということで、急遽、目...»続きを読む
- 2024年02月15日 15:11
カテゴリ: 授業
・昨日と今日の2日間に分けて、3年生が、ロッテ浦和工場に見学に行ってきました。 ・これは、社会科の「工場の仕事について」の学習の一環です。 ・子どもたちは、事前にロッテのHPにあるバーチャル工場見学で学習していきました。 ・ロッテ工場は、本校の学区と隣接している場所ですが、近くに行くと、甘いチョ...»続きを読む
- 2024年02月15日 13:38
カテゴリ: 授業
・5年生の教室の前には、先日図工の授業で作成した多色刷り版画が、飾ってあります。 ・これは、彫り進み版画といって、「彫り」と「刷り」を繰り返して作品を仕上げていきます。 ・今回は主に「生き物」をテーマにして作品作りを行いました。中心になる生き物が躍動感たっぷりの動きをつけて描かれています。 ・色...»続きを読む
- 2024年02月14日 18:33
カテゴリ: 行事
・本日は、大縄チャレンジ2日目ということで、2・4年生、ひまわり学級が記録会に挑みました。 ・ちなみに、昨日の1・3年生の記録は、1年生428回、3年生853回で合計1281回でした。 ・目標の4700回に向けて順調な滑り出しです。都道府県の地図は、長野県まで来たそうです。 ・さて、本日の2・4...»続きを読む
- 2024年02月14日 18:17
カテゴリ: 学校生活
・本日、金管バンド新入部員の初練習が行われました。 ・今回、3年生8名、4年生5名の計13名が、浦和別所小学校金管バンドに入部しました。 ・私は、新入部員の子たちの様子が気になったので、第2音楽室をのぞいてみましたが、本日は、まず各自の楽器を決めるということで、本人の希望をもとに、講師の先生による楽器決めが行われていました。 ...»続きを読む
- 2024年02月13日 17:06
カテゴリ: 行事
・本日の昼休みは、大縄チャレンジの1日目ということで、1・3年生が記録会に挑みました。 ・全校で4700回という大きな目標に向けて、1・3年生は、今まで一生懸命練習に取り組んできました。 ・本日も20分休みを使って練習しているクラスもありました。 ・そして、いよいよ本番、子どもたちは、大きな声で...»続きを読む
- 2024年02月13日 14:33
カテゴリ: 地域
・本日、今年度第3回目の学校運営協議会が行われました。 ・本協議会は、いじめ防止対策委員会も兼ねており、次のような内容についてご意見をいただきました。 本校のいじめ対策の取組について 令和5年度学校評価について 令和5年度学校自己評価システムシートについて 令和5年度すくさぽ浦和別所ボランティア活動状況について ...»続きを読む
- 2024年02月09日 15:43
カテゴリ: 学校生活
・今朝は、図書委員会の子どもたちが1・2年生に読み聞かせをしてくれました。 ・1・2年生の子どもたちは、読み聞かせボランティアの方とはまた違った雰囲気で、読み聞かせを聞いていました。 ・図書委員会の子どもたちは、本日までに相当練習をしたのか、声のトーンを変えたり、読む速さを変えたりしてとても上手に読み聞かせをしていました。 ...»続きを読む
- 2024年02月09日 15:12
カテゴリ: 授業
・先日は、1年生が校長室を訪れて、いろいろとインタビューをしてくれましたが、本日は、3年生が、校長室にインタビューに来てくれました。 ・1年生は、国語「学校のことをつたえあおう」の学習で、校内で不思議に思ったことを調べて発表するという活動でしたが、3年生は、総合的な学習「浦和別所小 すてき発見」の学習ということで、校内のすてきを発見して、皆に伝えるという活動です...»続きを読む
- 2024年02月08日 17:37