カテゴリ: 行事
・来週の28日(火)に6年生の親善バスケットボール大会が予定されています。 ・3・4・5組は、本校に残り、やってきた沼影小の6年生と対戦します。 また、1・2組は、沼影小に行って、現地で相手の6年生と対戦します。 ・その大会に向けて、6年生の子どもたちは、主に体育の授業の時間を使って、練習に励んでいます。 ...»続きを読む
- 2023年11月22日 15:55
カテゴリ: 学校生活
・今朝は、今月の音楽朝会でした。 ・まずはじめに、11月2日に行われた小中合同音楽会に参加した5年2組の演奏が、流れました。 ・白と黒を基調とした衣装をまとった5年2組の子どもたちが、文化センターの大きなステージで堂々と歌う姿が各教室のテレビ画面に映し出され、どの教室でも子どもたちは、その姿に見入り、歌声に聞き入っていました。そ...»続きを読む
- 2023年11月22日 14:47
カテゴリ: 学校生活
・本日の給食の時間、テレビ放送で栽培委員会の活動紹介動画が、流れました。 ・動画の前半は、劇を交えて、栽培委員会から全校のみんなへのお願いが流れました。 花壇のお花の扱いや水やりについてのお願いでした。 ・後半は、植物に関するクイズを出題してくれました。 「ひまわりの花言葉は、何でしょう?」 (あこがれ)...»続きを読む
- 2023年11月21日 15:36
カテゴリ: 行事
・本日、1・4・5年生の健康走記録会が、行われました。 ・天気は、快晴。風もなく、あたたかく、走るには、ちょうど良いコンディションでした。 ・子どもたちの走る時間は、1年生が3分間、4年生が4分間、5年生が5分間です。 ・健康走記録会の子どもたちの目標は、①同じペースで走ること ②自己の体力を高...»続きを読む
- 2023年11月21日 15:07
カテゴリ: 学校生活
・本日の放課後、教職員で、書きぞめの研修会を行いました。 ・講師は、現在、文教大学や成城大学で講師をされ、埼玉県書写書道教育連盟顧問を務めている荻田 哲男先生です。 ・荻田先生は、元々は、さいたま市の中学校の国語の教員でした。 ・市内の中学校で長年にわたり勤務された後は、さいたま市教育委員会の指...»続きを読む
- 2023年11月20日 18:39
カテゴリ: 地域
・17日(土)に、浦和別所小学校 避難所運営訓練が行われました。 ・さいたま市は、子どもたちが、在校している時間帯に、震度5弱以上の地震が起きた場合は、小学校は、引き渡し、中・高等学校は、引き渡し又は集団下校となります。 ・また、同じように市内のいずれかの場所で震度5弱以上の地震が起きた場合、避難所開設の準備を行うことが決められています。 ...»続きを読む
- 2023年11月20日 14:00
カテゴリ: 授業
・本日の5校時、2年生の授業研究会が行われました。 ・今回の単元は「べっしょにんじゃ学校~とびばこしゅ行へん~」ということで、跳び箱を使った運動遊びでした。 ・2年生の子どもたちは、いろいろな高さや向き、組み合わせの跳び箱をいろいろな跳び越し方で跳び越しながら、友だちと協力して一人前の忍者を目指して忍者修行を行っていきました。 ...»続きを読む
- 2023年11月17日 18:03
カテゴリ: 地域
・本日、第2回学校運営協議会が開催されました。 ・今回は、いじめ対策委員会も兼ねておりましたので、はじめに、生徒指導主任の加勢教諭より、本校のいじめに関する現状報告、またいじめ防止の取組について話がありました。その後、本日参加の委員さんからご意見をいただきました。 ・次に、学校運営協議会の議題に入り、学校運営に関わる部分というこ...»続きを読む
- 2023年11月17日 15:40
カテゴリ: 学校生活
・本日は、教職員の研修大会が、市内の学校で開催されるため、子どもたちは、3時間授業で下校となります。 ・3時間しかないので、若干あわただしいですが、子どもたちは、元気いっぱい勉強に運動に頑張っていました。 ・さて、そんな中、校舎内をまわっていると、秋の飾りが、冬の飾りに変わっていることに気づきました。 ...»続きを読む
- 2023年11月16日 11:59
カテゴリ: 学校生活
・昨日は、埼玉県民の日でお休みでしたが、暖かくて良い日でしたね。 皆さん、ゆっくり休めたのでは、ないでしょうか? ・さて、朝晩すっかり冷え込んで、冬の気配がしてきましたが、子どもたちは、元気に登校しています。今のところ、学級閉鎖はありません。 ・11月6日(月)~17日(金)は、本年度3回目のあいさつ週間になっていま...»続きを読む
- 2023年11月15日 10:30