カテゴリ: 行事
・いよいよ今週の25日(金)に校内、26日(土)に保護者向けの別所っ子コンサートが行われます。 ・本番に向けて、各学年、日々練習を重ねているところですが、どの学年もだいぶ仕上がってきました。 ・練習を重ねるごとに、声が出るようになり、ハーモニーがきれいになってきています。 ・朝、校内を歩いていて...»続きを読む
- 2024年10月22日 16:25
カテゴリ: 学校生活
・先週の金曜日、「ストップいじめ子どもサミット」中学校区ブロック会議をオンラインで行いました。 ・参加した学校は、白幡中学校区の3校(白幡中学校、岸町小学校、浦和別所小学校)です。 ・各学校の生徒会、児童会の代表が参加しました。 ・今回は、いじめ防止のための各校の取組について、今まで行ってきたこ...»続きを読む
- 2024年10月21日 17:24
カテゴリ: 授業
・今週は、校内をまわっていると図工で作品作りをしている様子をよく見かけました。 ・まさに、芸術の秋という感じで、いずれも楽しそうに活動していたので、いくつか紹介いたします。 ・1年生は、「さわってまぜてきもちいい」という単元で、絵の具を手の指を使って画用紙に広げ、作品にしていました。 ・指につけ...»続きを読む
- 2024年10月18日 16:28
カテゴリ: 学校生活
・本日、1・4年生の読み聞かせが行われました。 ・朝自習の時間に読み聞かせボランティアの方々が来てくれて、読み聞かせをしてくれましたが、1・4年生ともに、集中してよく聞いていました。 ・デジタルの時代になり、動画が主体となっているこのご時世ですが、1ページずつめくられていく絵本を見て、次のページは、どんな絵が描かれているのかなぁ...»続きを読む
- 2024年10月18日 15:22
ご協力ありがとうございました 「届けよう 服のチカラ プロジェクト」
カテゴリ: 学校生活
・先日、スクリレでも配信させていただきましたが、内谷中学校の3年生より、SDGs学習の一環で取り組んでいる「届けよう 服のチカラ プロジェクト」への協力依頼がありました。 ・そこで、保護者の皆様に、不要になった子ども服の回収をお願いしていたところですが、本当にたくさんご協力いただき、ありがとうございました。 ・本日、回収が最終日...»続きを読む
- 2024年10月17日 16:00
カテゴリ: 授業
・本日、3年生の子どもたちが、社会科の学習でロッテ工場に見学に行ってきました。 ・今回のロッテ工場の見学は、人数等の都合上、10日(木)1・2組、16日(水)3・4組、22日(火)5・6・7組と3回に分けて行います。 ・本日は、第2グループの3・4組が見学に行きましたが、私も、一緒について行ってみました。 ...»続きを読む
- 2024年10月16日 17:18
カテゴリ: 行事
・東照宮の見学を終えた子どもたちは、修学旅行最後の食事場所に移動し、昼食をとりました。 ・その後、ここでもお土産購入が可能ということで、子どもたちは、残りのお小遣いを使って、再度お土産を購入していました。 ・お土産購入の様子を見ていても、とても個性が出ていました。 1日目で使い切ってしまう子、1日目と2日目で半額ずつ...»続きを読む
- 2024年10月15日 14:44
カテゴリ: 行事
・中禅寺湖の後は、いろは坂を下り、東照宮に向かいました。 ・東照宮に着くと、赤いジャケットを着用したガイドさんが待っていてくれて、クラスごとに集合写真を撮る陽明門まで案内してくれました。 ・途中、東照宮の歴史や建物等の秘密、周りにある寺社について詳しく解説してくれました。 ・陽明門の前でクラス写...»続きを読む
- 2024年10月15日 14:44
カテゴリ: 行事
・2日目の朝は、前日、源泉見学を終えていたので、比較的ゆっくりスタートできました。 ・子どもたちは、朝食前に布団やシーツの片づけを行い、朝食会場に集合しました。 ・朝食を食べた後、退館式を終え、皆でしっかりと感謝の気持ちを伝えました。 ・1泊でしたが、食事やお部屋等、本当におもてなしの気配りのお...»続きを読む
- 2024年10月15日 14:44
カテゴリ: 行事
・入浴、お土産タイムの後は、夕食タイムです。子どもたちは、ホテルの豪華な夕食にとても感動して、よく食べていました。 ・夕食後は、ふくべ細工です。ふくべ洞さんの職人さんが作業手順を解説してくれて、いざ作業開始となりましたが、子どもたちは、事前にデザインを考えてきたため、比較的スムーズに筆を進めていました。 ・完成したら、何人かで記...»続きを読む
- 2024年10月15日 14:44