カテゴリ: 学校生活
・昨日は、2学期1回目の委員会活動でした。 ・私は、出張で不在だったため、5・6年生の活動ぶりを見て回ることができなかったのですが、今朝、校内をまわっている際に、ある変化に気づきました。 ・その変化とは、何かというと・・・、ピロティにある通路にメッセージが書かれていたのです。 ・この場所は、校庭...»続きを読む
- 2024年09月05日 17:31
カテゴリ: 学校生活
・今週と来週は、教育相談週間です。 ・この取組の主な目的は、以下のとおりです。 「児童一人ひとりと向き合い、不安や悩み等の把握及び解消を図るとともに、信頼関係を築く」です。 ・主に、朝の時間や20分休み、昼休みを使って、学級担任とクラスの児童一人ひとりが面談をしています。 ・一人...»続きを読む
- 2024年09月04日 13:57
カテゴリ: 学校生活
・台風10号の影響が心配されましたが、さいたま市は、大きな被害がなく、ホッとしました。 ・2学期が始まって間もないですが、8月が終わり、9月に入りました。 ・昨日は、教科書の下巻が配付されました。 朝自習の時間に、家庭科室に保管してあった教科書を、各学年の子どもたちが、大事に教室まで運んでくれました。 &n...»続きを読む
- 2024年09月03日 17:49
カテゴリ: 学校生活、行事
・先週の金曜日の放課後に11月2日(土)に開催予定の別所小まつりの「縁日シミュレーション」を行いました。 ・今回の内容については、次のとおりです。 参加対象:別所小まつり当日にスタッフとしての参加を検討中の児童と保護者 開催目的:①子どもたちが安全に当日を楽しめるよう、細かいルールや必要人員などを確認すること ②「子...»続きを読む
- 2024年09月02日 17:12
カテゴリ: 学校生活
・本日より、2学期の給食がスタートしました。 ・献立は、カレーマーボー豆腐、中華和え、青りんごゼリー、ごはん、牛乳です。 ・中でもカレーマーボー豆腐は珍しく、朝から「カレーマーボー豆腐楽しみ」と言っている子がたくさんいました。 ・私も初めてでしたが、ひき肉たっぷりのマーボー豆腐にカレー風味が加わ...»続きを読む
- 2024年08月30日 17:08
カテゴリ: 学校生活
・本日は、台風第10号の影響もあり、朝から雨模様でしたが、子どもたちは、元気に登校してきました。 ・私は登校指導を終え、いつものように各教室をまわっていましたが、3年生や5年生の教室でタブレットPCを使って2学期のめあてカードや係活動のポスター等を作成している様子を見かけました。 ・「何作ってるの?」と5年生の子に話しかけると、...»続きを読む
- 2024年08月30日 16:41
カテゴリ: 学校生活
・2学期から通学路の一部変更を行いました。 ・場所は、学校近くの別所坂下交差点付近です。 ・登校時間帯、この場所は、車や自転車の交通量がただでさえ多いうえに、武蔵浦和駅に向かう人、近隣中学校、高校に通う学生がいて、本当に混雑しています。 その中を本校の子どもたちが歩いてきていたので、少しでも緩和できないかと声があがり...»続きを読む
- 2024年08月29日 15:04
カテゴリ: 学校生活
・本日より、いよいよ2学期がスタートしました。 ・朝、正門に立っていると、小雨の降る中、子どもたちが元気いっぱいに登校してきました。 傘を差しながら、たくさんの荷物をもって大変そうでしたが、多くの子が「おはようございます」と元気いっぱいのあいさつができました。 ・登校後は、オンラインで始業式を行いました。 ...»続きを読む
- 2024年08月28日 16:38
カテゴリ: 学校生活
・39日間という長い長い夏休みが終わり、いよいよ明日から2学期がスタートします。 ・夏休みは、いかがだったでしょうか。 ・この夏休み中、先生たちは、外部機関や校内での研修を行っていました。 ・外部機関の研修は、市内の教育施設だけでなく、教育関係以外の施設や企業に行って研修を行ってきた先生もいまし...»続きを読む
- 2024年08月27日 13:26
カテゴリ: 学校生活
・本日、1学期最終日を無事に終えることができました。 ・1学期の授業日は、70日でした。終業式の中で私からは、1学期の振り返りと夏休みを迎えることについての2点について、話をしました。 ・児童代表の言葉は、3年生の遠藤さんが、1学期を振り返って、リコーダー練習等の頑張ったことについて、堂々と話してくれました。 &nbs...»続きを読む
- 2024年07月19日 15:55