カテゴリ: 行事
・本日、つぼみの日ということで、6年生の子どもたちが、学区ごとに白幡中学校と内谷中学校に分かれて行ってきました。 ・私は、白幡中学校の方に同行させていただきましたので、簡単にその様子をお伝えさせていただきます。 ・白幡中学校では、まず、4校の顔合わせがありました。 ・白幡中学校には、浦和別所小学...»続きを読む
- 2024年10月31日 17:54
カテゴリ: 学校生活
・本日は、10月31日 ハロウィンの日ということで、校内をまわっていると仮装したり、お楽しみ会を行っている様子を見かけたりしました。 ・「校長先生もお化け屋敷どうぞ」と教室のお化け屋敷に招待してくれたクラスもありました。 ・「それじゃぁ、せっかくだから」と入れてもらいましたが、中を進んでいくと、お化け役の子がおどかしてくるのです...»続きを読む
- 2024年10月31日 17:36
カテゴリ: 行事
・本日、来年度入学予定の子どもたちを対象にした就学時健康診断が、実施されました。 ・就学時健康診断は、小学校入学に向けて、子どもたちの健康状況を把握し、保健上必要な助言等を行い、入学の準備をしていただくために、学校保健安全法に基づき実施しています。 ・本日は、189名の子どもたちが、来校し健康診断等を受けました。 &n...»続きを読む
- 2024年10月30日 16:23
カテゴリ: 学校生活
・いつも学校のために進んで働いてくれている6年生ですが、今日も朝から、進んで働いてくれました。 ・具体的には、別所っ子コンサートで使った木琴や鉄琴、バスキーボードなどの大きな楽器を皆で協力して、エレベーターを使って4階まで上げて、音楽室に戻す作業をしてくれました。 ・また、コンサートのために一時的に違う場所に移動していた跳び箱や...»続きを読む
- 2024年10月29日 15:14
カテゴリ: 行事
・本日は、保護者向けのかがやけ別所っ子コンサートが行われました。 ・当初は、2・4年生、3・5年生、1・6年生の2学年ずつで行い、保護者の方々には、お子様の学年以外も聞いていただきたかったのですが、体育館のスペースの関係上、途中から1学年ずつの公開とさせていただきました。ご協力ありがとうございました。 ・子どもたちの演奏は、昨日...»続きを読む
- 2024年10月26日 13:34
カテゴリ: 行事
・続いて後半の部は、3・4校時に1・3・6年生が、体育館で演奏を行いました。 〇後半の部のトップバッターは、3年生でした。斉唱「手をつなごう~共に生きる~」、器楽合奏「パフ」の2曲を演奏しました。 ・斉唱「手をつなごう~共に生きる~」は、元気な3年生にぴったりな曲で、笑顔で元気よく歌い上げました。後半の「みんなで歌おう」の箇所も...»続きを読む
- 2024年10月25日 15:34
カテゴリ: 行事
・本日、かがやけ!別所っ子コンサート(校内向け)が無事に終了しました。 ・まず、前半の1・2校時に2・4・5年生が、体育館で演奏を行いました。 〇トップバッターは、4年生でした。 4年生は、リコーダー奏「もみじ」、二部合唱「どんなときも」の2曲を演奏しました。 ・リコーダー奏「もみじ...»続きを読む
- 2024年10月25日 14:14
カテゴリ: 学校生活
・今週は、本校の若手の先生3人が研究授業を行いました。 ・まずは、月曜日、3年生の鈴木先生の道徳の授業です。 ・「ドッジボール大会」(教育出版)という教材を通して「誰に対しても分け隔てをせず、公正、公平な態度で接すること」について子どもたちに考えさせました。 ・次は、火曜日、2年生の川田先生の国...»続きを読む
- 2024年10月24日 18:05
カテゴリ: 学校生活
・本日、さいたま市人権の花運動の一環で、栽培委員会の子どもたちが、校内の花壇に花を植えました。 ・人権の花運動とは、昭和57年度から法務省が地域人権啓発活動活性化事業の一つとして、主に小学生に対する啓発活動として全国で実施されてきました。 ・児童等が花の種や球根などから花を育てることを通じて、互いに協力し合い、相手の立場を考える...»続きを読む
- 2024年10月23日 17:15
カテゴリ: 行事
・別所っ子コンサートは、体育館の広さの関係で、25日(金)の校内でも1・2校時が2・4・5年生、3・4校時が1・3・6年生というように3学年ずつに分かれて実施します。 ・ちなみに、保護者公開のある26日(土)は、第1部が2・4年生、第2部が3・5年生、第3部が1・6年生という組み合わせになっています。 ・本番で、生の演奏を聞けな...»続きを読む
- 2024年10月22日 16:58