カテゴリ: 学校生活
・今朝は、6月の音楽朝会が行われました。 ・今月の歌は、「虹」 (作詞:新沢としひこ 作曲:中川ひろたか)でした。 ・朝、各教室をまわっていると「昨日の夕方、虹が出てました!」と教えてくれる子が何人もいましたが、聞くところによると、昨日の19時頃、武蔵浦和駅周辺でとてもきれいな虹が見られたそうです。 ・そ...»続きを読む
- 2024年06月19日 17:50
カテゴリ: 授業
・昨年に引き続き、6年生が「いのちの支え合い」を学ぶ授業を行いました。 ・今回も、昨年度と同様に、白幡中学校のさわやか相談員の程田先生をお招きして、6年生の担任とT.Tで授業を行いました。 ・「友達のよい相談相手になろう」というテーマのもと、子どもたちは、自分の考えをワークシートに書き、友達と意見交流をしました。そして、クラス全...»続きを読む
- 2024年06月18日 14:06
カテゴリ: 行事
・本日、2年生が2回目の町たんけんに行ってきました。 ・本日のコースは、学校の北側をクラスごとにまわりました。 ・本校の北側は、住宅街ですが、パン屋さんや八百屋さん、花屋さん、床屋さんといったお店や児童センター、郵便局といった施設があります。 ・本日も非常に暑かったため、短時間ではありましたが、...»続きを読む
- 2024年06月17日 17:20
カテゴリ: 授業
・本日は、さいたま市水道局の方が来校し、水道局の仕事や水が家庭まで運ばれてくる仕組み等について解説をしてくれました。 ・日本は、全国どこでも水道をひねれば、安全な水が出てきます。 ただ、そうした安全な水道水をいつでも安心して使えるようにするために、日頃から水道局の皆さんは、主に以下の作業を行っていると紹介してくれました。 水の検査 ...»続きを読む
- 2024年06月17日 16:31
カテゴリ: 行事
・本日、1年生が、別所沼公園に行ってきました。 ・別所沼公園は、とても広く、多くのさいたま市民が訪れる有数の公園ですが、本校の学区にあります。 そのため、別所小に通うほとんどの子が、一度は訪れたことがあり、子どもたちにとって非常になじみ深い公園です。 ・その別所沼公園に、今回、別所小の1年生みんなで行ってきました。 ...»続きを読む
- 2024年06月14日 16:22
カテゴリ: 学校生活
・今朝の読書タイムは、1・4年生、ひまわり学級の教室で、読み聞かせが行われました。 ・読み聞かせは、すくさぽ 読み聞かせボランティアの皆さんが、絵本や紙芝居を選んで持参し、各教室で読んでくれます。 ・子どもたちは、ボランティアの皆さんによる巧みな技術により、どんどん本の世界に引き込まれていきます。 ...»続きを読む
- 2024年06月14日 14:40
カテゴリ: 学校生活
・本日、なかよしタイムの3番目、3・4年生のペアが、一緒に遊びました。 ・本日は、真夏日で気温が高かったため、途中休憩や水分補給をしながらの活動となりました。 ・遊びの内容は、ドッヂボール、ドンじゃんけん、だるまさんがころんだ、陣取りゲーム等が多かったです。 ・3・4年生のペアですと、1学年しか...»続きを読む
- 2024年06月14日 13:56
カテゴリ: 学校生活
・本日の昼休みは、なかよしタイム② 1・6年生ペアの遊びタイムでした。 ・1年生と6年生は、朝自習や掃除の手伝いで頻繁に会っているため、もうすでに非常に仲が良くなっています。 ・1年生にとっては、新しくお兄ちゃんやお姉ちゃんができたような気分になり、6年生にとっては、新しく弟や妹ができたような気分になって、お互いにいつも楽しそう...»続きを読む
- 2024年06月13日 15:43
カテゴリ: 行事
・本日、2年生が1回目の町たんけんに行ってきました。 ・2年生は、7クラスあるので、前半と後半の2グループに分かれて行ってきました。 ・コースは、正門を出て、17号沿いに南下し、田島通りを武蔵浦和駅方面に曲がり、駅の近くを通り、学校に戻ってくるというコースでした。 ・子どもたちは、コースを歩きな...»続きを読む
- 2024年06月13日 15:41
カテゴリ: 学校生活
・本日の昼休みは、なかよしタイム①ということで、2・5年生のペアが一緒に遊んでいました。 ・2・5年生のペアでは、5年生の子どもたちが、遊びを考え、進行していましたが、本日は、天気がよかったので、校庭と教室に別れて遊んでいました。 ・校庭では、ドッジボールや大縄、教室では、何でもバスケット、〇〇と言ったらゲーム、猛獣狩りに行こう...»続きを読む
- 2024年06月12日 15:22