大盛況 育成会主催 親子ソフトバレーボール教室 

・6月29日(土)の午前中、青少年育成別所小地区会 主催のソフトバレーボール教室が、本校体育館で行われました。   ・今回は、高学年が対象でしたが、30名以上の子どもたちと保護者の皆様が集まり、教室を開催することができました。   ・前半は、体育協会の講師の先生がソフトバレーボールの基礎を教えてくれましたが、子どもたちは、真剣に練習に取...»続きを読む

  • 2024年07月01日 15:14

教育委員会による指導訪問

・本日は、教育委員会による指導訪問がありました。   ・具体的には、教育委員会から指導者数名が来校し、全教職員が授業を参観してもらい、指導を受けるというものです。   ・この取組は、「教職員の授業力向上」が目的で、さいたま市立の学校では、1年に1回、必ず実施されています。   ・今回は、算数・理科・図画工作...»続きを読む

  • 2024年06月28日 17:39

スーパーマーケット見学 3年生

・本日、3年生の子どもたちが、社会科の学習で、スーパーマーケット見学に行ってきました。   ・本日、お世話になったのは、昨年に引き続き、マルエツ ナリア武蔵浦和店です。   ・3年生は、クラス数が多いので7クラスを3グループに分けて伺いましたが、どの回も、お店の方が、非常に丁寧に説明してくれたり、見学をさせてくれたりして、子どもたちは、...»続きを読む

  • 2024年06月27日 17:24

未来くるワーク体験 白幡中編②

・本日、未来くるワーク体験3日目でした。   ・白幡中2年生の生徒さんは、本日も朝から環境整備ということで、校庭の側溝掃除をしてくれました。とてもきれいになり、本当に助かりました。   ・その後は、1年生の教室に行き、学習補助を行っていましたが、この2日間で1年生の子どもたちは、すっかり打ち解けて、授業中だけでなく、休み時間も一緒に遊ぼ...»続きを読む

  • 2024年06月27日 16:55

未来くるワーク体験 白幡中編

・昨日から白幡中学校の2年生の生徒が、未来くるワーク体験に来ています。   ・この未来くるワーク体験とは、中学校のキャリア教育の一環で次のようなねらいがあります。 「職場での体験を通して、望ましい勤労観や職業観をはぐくみ、働くことの意義や大切さを実感する。」   ・今回は、11名の生徒さんが、本校に来て、学校で働...»続きを読む

  • 2024年06月26日 16:48

鍵盤ハーモニカ教室 1年生

・本日、講師に 眞下 孝子 先生をお招きして、1年生の鍵盤ハーモニカ教室を行いました。   ・眞下先生からは、次の内容について、実演付きでご指導いただきました。   ひくまえの準備の仕方  「うたぐち」の使い方  「ド」の見つけ方   きれいな音を出すためのコツ  しっている曲をきこう  上手な片づけ方 ...»続きを読む

  • 2024年06月25日 14:53

しののめ希望館(放課後チャレンジスクール)

・昨日、しののめ希望館(放課後チャレンジスクール)の様子を見に行ってみました。   ・昨日は、体育館でドッジボールを行っていました。   ・昨日は、昼間が雨で外で遊べなかったので、子どもたちは、その分も取り戻そうと汗びっしょりになりながら、必死になって走り回り、ボールを追いかけていました。    校 長  ...»続きを読む

  • 2024年06月25日 14:27

第1回あいさつ運動 5・6年

・6月17日(月)~6月28日(金)の期間、第1回あいさつ運動が行われています。   ・この取組は、次のようなねらいがあります。  「 朝のあいさつをしっかりすることで、気持ちのよい学校生活を送る一助となるようにする。」  「児童全員が一度は登校してくる児童をあいさつで迎える側を体験することで、あいさつのよさを感じさせる。」 &n...»続きを読む

  • 2024年06月24日 14:30

ぼかしあそびで 2年生 図工

・本日は、1日雨模様でした。   ・そのため、残念ながら外には出られませんでしたが、子どもたちは、室内で元気に過ごしていました。   ・校内をまわっていると、2年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきたので、覗いてみると図工の授業を行っていました。   ・クレヨンで模様を描き、それを指やティッシュでこすること...»続きを読む

  • 2024年06月21日 17:12

体力テストも行っています

・今週は、水泳の学習と同時に体力テストの残りのメニューも行っています。   ・ソフトボール投げやシャトルランなど、運動会前には、実施できなかったものを実施しています。   ・昨日、体育館を覗くと、6年生の子どもたちが1年生の体力テストのお手伝いをしていました。   ・通常ですと、同じ学年の子ども同士でペアを...»続きを読む

  • 2024年06月20日 16:22

アクセス数

カレンダー

カテゴリ (記事数)