カテゴリ:授業

図工の授業あれこれ

・校舎内をまわっていると、様々な授業の様子を目にします。   ・先日は、図工の授業をしている場面に多く遭遇しました。   ・同じ絵の具を使っても、使い方はいろいろです。1年生は、筆を使って背景の色を塗っていましたが、2年生は、絵の具を先に画用紙に垂らしてから画用紙を傾けて線を描いていました。   ・また、6...»続きを読む

  • 2023年09月25日 17:57

教育委員会の訪問がありました

・本日は、教育委員会の訪問がありました。   ・この教育委員会の訪問は、「指導訪問」といって、1年に1回必ず実施されているものです。   ・教育委員会の指導主事が、各校を回って、授業を参観して、指導・助言をしてくれます。   ・本日は、国語・社会・生活・音楽・G・Sの授業を中心に指導・助言をいただきました。...»続きを読む

  • 2023年09月22日 16:49

ごみスクール 4年

・本日の3・4時間目に、4年生のごみスクールが行われました。   ・さいたま市の東部環境センターの職員の方がいらっしゃって、ごみ収集の仕組みについて教えてくれました。   ・4年生の子どもたちは、事前にDVDを見て学習していましたが、実際に作業している職員の方から直接話が聞けて、さらに学習を深めることができました。  ...»続きを読む

  • 2023年09月15日 13:14

ナップザックづくり 6年

・現在、6年生は、家庭科の学習でナップザックづくりを行っています。   ・本日、家庭科室にお邪魔してみると、「まち針を打ち、仮止めをしたところを、ミシンで縫う」という活動をしていました。   ・私も、担任時代は、家庭科を指導していたので、苦労はわかるのですが、ミシンを使うと、ミシンの操作はもちろん、ミシンの不具合等にも対応しなければいけ...»続きを読む

  • 2023年09月12日 13:47

Let’s introduce Japan play games ! 5年 G・S

〇本日、体育館で5年生が、G・Sのプレゼンテーションを学年全体で行っていました。   〇内容は、各クラス、3~4人ずつのグループに分かれて、日本の遊び 「だるまおとし こままわし おにごっこ なわとび かんけり けんだま おはじき ヨーヨー おてだま あやとり はねつき かるた めんこ・・・」の中からグループごとに2つずつ選んで英語で紹介していました。 &...»続きを読む

  • 2023年07月20日 14:55

着衣泳 6年

〇本日、6年生がプールで着衣泳の授業を行いました。   〇着衣泳の目的は、「水の事故を未然に防ぐため、プール等での水着での泳ぎとは違い、着衣しての泳ぎは難しいということを身をもって体験させ、そこから不慮の事故に出会ったときの落ち着いた対応の仕方を学ぶ」です。   〇はじめは、「あんまり変わらないかも」という反応だった子どもたちですが、い...»続きを読む

  • 2023年07月19日 13:58

水でっぽう遊び 、しゃぼんだま遊び  生活科・1年

〇本日も非常に暑く、暑さ指数が基準を超えたたため、20分休み以降は、校庭での遊びは禁止となりました。   〇ただ、1・2時間目は、指数の基準を超えていなかったため、校庭では、1年生が、生活科の学習で、 身近にある物で作った 水でっぽう遊び 、しゃぼんだま遊びを行っていました。   〇手作り水でっぽうで地面に絵を描いたり、手作りシャボン玉...»続きを読む

  • 2023年07月18日 13:34

スーパー見学の振り返り  社会 3年

〇先週、3年生はスーパー見学に行きましたが、そのときの様子を思い出し、カードにまとめる作業をしていました。   〇担任の先生が撮ってきた写真を自分で選び、当日のメモとリンクさせて思い出したことをワークシートに書き出していました。   〇「百聞は一見にしかず」子どもたちは、実際に自分の目で見て、耳で聞いてきたことをしっかりと思い出し、すら...»続きを読む

  • 2023年07月04日 18:25

玉止め・玉結びができるようにしよう 家庭 5年

〇教室で5年生が、家庭科の裁縫実習を行っていました。  学習内容は、「玉止め・玉結びができるようになろう」でした。   〇私が、教室を訪れた際は、糸の1本どりで玉結びの練習をしていました。   〇「やった!できた。」と初めてできて喜んでいる子  「もう、10個も玉結びができちゃった。」と余裕の子  もいまし...»続きを読む

  • 2023年07月04日 17:31

生きものなかよし大作せん 生活 2年

〇朝、正門のところで子どもたちを迎えていると、黄色い帽子をかぶった2年生の子たちが、虫かごや水そうを大事そうに抱えて登校してきました。   〇「それ、何かいるの?」と声をかけると  「うん、バッタがいる。」「うん、カブトムシがいる。」等の返事が返ってきました。   〇私は、何か勉強で使うのかなぁ、と思ったものの、とくにそれ以上...»続きを読む

  • 2023年07月03日 14:42

アクセス数

カレンダー

カテゴリ (記事数)