カテゴリ:授業

135件中、1~10件を表示

シャボン玉遊び 1年生

・本日も気温が高く、20分休み以降は、外での運動が中止となってしまいましたが、日陰を上手く活用して、1年生の子どもたちが、生活科「水であそぼう」の学習の一環で、シャボン玉遊びをしていました。   ・まずは、シャボン玉液とセットになっていたストロー状のものを使って、シャボン玉を吹き出していました。   ・同じ道具を使っても、吹き出し方によ...»続きを読む

  • 2025年07月10日 15:52

鍵盤ハーモニカ教室 1年生

・本日、1年生を対象に鍵盤ハーモニカ教室が、行われました。   ・講師は、鈴木楽器の並木まり子先生です。   ・はじめに、鍵盤ハーモニカの置き方から、うた口の取り付け方、外し方をはじめ、持ち方など、基本のきから丁寧に教えていただきました。   ・セッティングができた後は、今度は、息の吐き方、タンギング等につ...»続きを読む

  • 2025年06月30日 17:32

スーパーマーケット見学 3年生・社会

・本日、3年生の子どもたちが、学校の近くのオリンピック(スーパーマーケット)に見学に行ってきました。   ・見学は、社会科の学習の一環で行きましたが、今回の見学は「スーパーマーケットでは、お客さんのねがいにこたえるために、どのようなくふうをしているのか。」を調べてくることを目的に行ってきました。   ・子どもたちは、お店の中や外、物品の...»続きを読む

  • 2025年06月25日 15:38

ごみスクール 4年生 社会科

・本日の3・4校時に4年生が社会科の学習でごみスクールを行いました。   ・このスクールは、幼少期から「ごみの分別」や「資源の大切さ」に親しむ機会の創出と生涯にわたる3Rの実践を目的として、東部清掃事務所が、開催しているものです。   ・本日も東部清掃事務所の方が、スケルトンパッカー車をもってきて、収集業務の行い方や気をつけていること、...»続きを読む

  • 2025年06月20日 16:57

みんなのこうえんであそぼう 1年生 生活科

・本日、1年生の子どもたちが、生活科「みんなのこうえんであそぼう」の学習の一環で、別所沼公園に行ってきました。   ・今回のねらいは「身近な施設や自然に関心をもち、マナーを守って友達と楽しく遊ぶ」です。   ・今回は、公園で遊ぶ時間を考慮して、2クラス・2クラス・1クラスに分かれて、時間をずらして行ってきました。  ...»続きを読む

  • 2025年06月20日 16:15

楽しくソーイング 5年生 家庭科

・先週と今週、5年生が家庭科の学習「楽しくソーイング はじめの一歩」で裁縫の実習をしていました。   ・実習の内容としては、玉結び、玉止め、名前の縫い取り、ボタン付けを行いました。   ・子どもたちは、不慣れながらも、説明の通りに行おうと懸命に作業に取り組んでいましたが、当然、なかなかうまくできなかったり、やり方がよくわからなかったりす...»続きを読む

  • 2025年06月13日 15:13

プラネタリウム学習 4年生

・本日、4年生の子どもたちと一緒に青少年宇宙科学館に行ってきました。   ・今回の目的は、プラネタリウム学習です。   ・6クラスの子どもたちが、貸切バス4台に分かれて乗車して行きました。   ・青少年宇宙科学館に着くと、早速プラネタリウムホールに入り、席につきました。   ・...»続きを読む

  • 2025年05月28日 13:34

できることを増やしてクッキング 6年生 家庭

・先週、校内をまわっていると家庭科室から、なんだかいい匂いが漂ってきました。   ・思わず、家庭科室を覗いてみると、6年生の子どもたちが、調理実習をしていました。   ・今回は、家庭科「できることを増やしてクッキング」の単元の学習として、野菜炒めを作っていました。   ・個人調理ということで、一人ひとりが野...»続きを読む

  • 2025年05月26日 17:14

学区たんけん 3年生

・昨日、3年生が、今年度2回目の学区たんけんに行ってきました。   ・先週行った前回は、武蔵浦和駅方面でしたが、今回は、浦和別所小の南側の学区を歩いて、どんな施設等があるのかを確認しました。   ・2クラスずつ回りましたが、今回もすくさぽ、学習ボランティアさんのご協力で安全に行って来ることができました。すくさぽの皆さん、ありがとうござい...»続きを読む

  • 2025年05月14日 14:03

お茶をいれてみよう 5年生 家庭

・本日は、家庭科室で5年生が、お茶をいれる実習をしていました。   ・今年から新しく家庭科の学習が始まった5年生は、日頃あまり入ったことがない、家庭科室で使い慣れないやかんや急須等を使っての実習に少々緊張気味でした。   ・やかんでお湯を沸かして、茶葉の入った急須にお湯を入れて、少し時間をおいて・・・濃さが均等になるように少しずつ湯呑に...»続きを読む

  • 2025年04月22日 17:52

135件中、1~10件を表示

アクセス数

カレンダー

カテゴリ (記事数)