カテゴリ:授業

研究授業 3年 体育

・本日の5校時、3年生の体育の研究授業が行われました。   ・単元名は、「目指せ別所ノ介!跳び箱動画を配信しよう!」(跳び箱運動)です。   ・学習内容は、「自分の課題に合った場を選び、技の習得や上達を目指して練習することができるようにする。」でした。   ・本時は、開脚跳び、台上前転、抱え込み跳びの中から...»続きを読む

  • 2024年01月25日 18:47

凧揚げ 1年 

・今月、校内を回っていると1年生の子どもたちが、凧を作成している場面に何度か遭遇しました。   ・その際は、1年生の子どもたちが、白のビニール部分に思い思いのイラストを楽しそうに描いて、オリジナルの凧を作成していました。   ・先週と今週、その凧を外に持って行って揚げている姿を目にしましたので、ご紹介します。   ...»続きを読む

  • 2024年01月22日 17:58

マット運動 5年 体育

・本日の5校時、5年生のクラスで体育の研究授業が行われました。   ・単元は、マット運動です。   ・学習内容は、共通技として「倒立・補助倒立・倒立前転」のいずれか、チャレンジ技として「伸膝後転・側方倒立回転・ロンダート」のいずれかを選んで習熟をはかるというものでした。   ・子どもたちは、準備運動からパワ...»続きを読む

  • 2024年01月18日 17:50

ニュース作り 5年 社会

・最近、校舎内を歩いていると5年生の子どもたちが、タブレットPCをもって、何やら調べている様子を見かける機会がありました。   ・先日は、校長室にも来て、浦和別所小学校のことについて、インタビューをしていきました。   ・その子たちに何の学習か聞いてみると、社会科の学習「情報を伝える人々とわたしたち」で、実際に自分たちも関心の...»続きを読む

  • 2023年12月19日 13:31

研究授業 1年 体育 

・本日、1年6組で体育の研究授業が行われました。   ・今回の題材は、マットを使った運動遊び  「べっしょにんじゃがっこう  ~マットしゅぎょうへん~」です。   ・授業は「にんじゃ学校の子どもにんじゃが、いろいろな場で動きを覚え、忍術を習得していく」という設定ですすみました。   ・授...»続きを読む

  • 2023年12月14日 17:41

はにわをつくろう ひまわり学級

・本日、ひまわり学級の子どもたちが、はにわづくりに挑戦していました。   ・先日は、クリスマスのリースづくりを行いましたが、今回は、はにわです。   ・といっても、子どもたちは、はにわ自体をよく知らなかったようで、担任の向井先生が、はにわの写真を見せながら、できあがりのイメージをさせていました。   ・今回...»続きを読む

  • 2023年12月13日 14:11

何が出るかな? 6年 理科

・最近、校舎内を回っていると、図工室からトントンとハンマーの音がよく聞こえてきます。   ・図工の授業で、ハンマーを使って何かを作っているのかな?と覗いてみると、理科専科の伊東先生がいました。   ・あれ?と思いながら、子どもたちに近づいてみると、子どもたちは、石にマイナスドライバーを当て、ハンマーで叩いて割っています。 &n...»続きを読む

  • 2023年12月12日 12:52

スマホ安全教室 5年

・本日、5年生のスマホ安全教室が、行われました。   ・講師は、KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師の林田 真一先生でした。   ・安全教室は、スマホを使っていて遭遇しそうな危険な場面、「文字だけのやりとりの危険」「ゲームに夢中になりすぎて課金しすぎてしまう危険」「見知らぬ人とのSNSのやりとりの危険」の3つの動画を見て、それぞれの...»続きを読む

  • 2023年12月08日 17:57

おもちゃフェスティバル開催 大盛況 1・2年

・本日、生活科の学習の一環で、2年生主催の「おもちゃフェスティバル」が、開催されました。   ・1年生、2年生のペア学級で行いました。   ・3時間目が始まると、2年生の代表児童が、1年生の各教室に迎えに来て、2年生の教室まで連れて行ってくれました。   ・2年生の教室に行くと、もうすでに各ブースに分かれて...»続きを読む

  • 2023年12月08日 15:57

明日はおもちゃフェスティバル 1・2年

・明日8日(金)、1・2年生合同のおもちゃフェスティバルが予定されています。   ・これは、生活科の学習の一環で、2年生が、自分たちで考えた遊びのブースに1年生を招き、一緒に遊ぶという活動です。   ・ここ数日、2年生のフロアを回っていると、そのリハーサルをしている場面をよく見かけます。   ・教室を訪れる...»続きを読む

  • 2023年12月07日 13:40

アクセス数

カレンダー

カテゴリ (記事数)