体育朝会

・今朝は、テレビ放送で体育朝会が行われました。   ・はじめに  10月21日 ~ 11月 8日  2・5・6年生  11月11日 ~ 11月29日  1・3・4年生   上記の期間に行われる健康走の取組について、体育主任の佐藤先生からお話がありました。   ・その後、各クラスで、教室でもできるストレッチ動画の紹介が...»続きを読む

  • 2024年09月25日 16:45

交通安全教室 1年生

・本日、1年生の交通安全教室が行われました。   ・講師は、さいたま市役所 市民生活安全課の交通教育指導員の方々です。   ・今までは、保護者等の送り迎えで保育園や幼稚園に通っていましたが、小学校に入学して子どもたちだけで通うようになりました。とくに、下校については、上の学年もついていないことから、気が緩みがちです。 &nbs...»続きを読む

  • 2024年09月24日 16:54

ウィークエンドサポーター、別所第2自治会の皆さん、ありがとうございました。 

・先日の21日の土曜日の学校公開日は、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきまして、誠にありがとうございました。   ・全学級、道徳の授業を公開しましたが、いかがだったでしょうか。  日頃の授業とは、また違った子どもたちの様子も見られたのではないでしょうか。  ぜひ、授業の感想等も含め、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。 &nb...»続きを読む

  • 2024年09月24日 15:57

読み聞かせ 3・6年生 ひまわり学級

・今朝は、3・6年生、ひまわり学級で、すくさぽ読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。   ・どの学年の子どもたちも、読み聞かせが大好きです。   ・読まれる本は、当日にわかりますが、自分の好きなジャンルのときもあれば、自分では選ばなさそうなジャンルもあり、子どもたちは「今日は、どんな本かなぁ」ととても楽しみにしています...»続きを読む

  • 2024年09月20日 17:51

避難訓練(不審者対応)

・本日、避難訓練(不審者対応)を行いました。   ・今回のめあては、以下の2点です。  「不審者侵入時における安全な避難行動様式を身につける」  「通報や指示を落ち着いてしっかり聞く態度を養う」   ・設定としては、授業中に、校内のあるクラスに不審者が入ってきたという設定で行いました。   ...»続きを読む

  • 2024年09月19日 18:28

音楽朝会 9月

・今朝は、テレビ放送で9月の音楽朝会が行われました。   ・今月の歌は、「勇気100%」です。  この曲は、アニメ 忍たま乱太郎の主題歌で、テンポが良く、子どもたちにとってもすごく馴染みがあり、皆、大好きです。   ・朝の会では、各教室から元気な歌声が、廊下まで響いてきます。   ・本日は、はじめ...»続きを読む

  • 2024年09月18日 16:36

本日は中秋の名月

・本日は、中秋の名月です。   ・このことにちなんで、学校の外にある掲示板には、掲示委員会が作成した掲示物が貼られています。   ・また、職員玄関には、校務の森吉さんが、ススキや手作りのお団子(紙でつくったもの)を飾り付けてくれています。   ・さらに、本日の給食には、月見団子スープが出ました。月見団子は、...»続きを読む

  • 2024年09月17日 14:18

別所っ子コンサートに向けて

・今年の別所っ子コンサートは、10月25日(金)に校内、26日(土)に保護者向けで行われる予定です。   ・その別所っ子コンサートに向けて、どの学年でも演奏する曲が決まり、音楽の授業では、すでに練習が始まっています。校内をまわっていると各教室から朝の会等に歌声が聞こえてきます。   ・中でも、6年生は、合唱とは別に合奏を行います。そのた...»続きを読む

  • 2024年09月13日 17:30

ミシンボランティアの皆さん 暑い中ありがとうございました。

・2学期に入って、5年生の子どもたちが、家庭科でミシンの学習をしています。   ・ほとんどの子が、ミシンを使うのが初めてです。   ・事前に教科書や動画等で、ボビンの巻き方や上糸、下糸のセッティングの仕方等について学習してはいるものの、実際にミシンを前に実演してみると、なかなかうまくできません。   ・担当...»続きを読む

  • 2024年09月13日 17:03

チャボに会いに行こうキャンペーン

・昨日の9月11日(水)より、飼育委員会主催の「チャボに会いに行こうキャンペーン」が始まりました。   ・本校の児童や職員みんなにかわいがられているチャボのココですが、1学期より飼育小屋の修繕や暑さ対策の関係で、職員室前のゲージに移動していました。   ・そのココがこの度、飼育小屋の修繕が終了したこともあり、もとの体育館横の飼育小屋に戻...»続きを読む

  • 2024年09月12日 17:07

アクセス数

カレンダー

カテゴリ (記事数)