校内サッカー大会 6年生

・先週の金曜日に6年生の校内サッカー大会が、行われました。   ・大会と言っても、本格的なサッカーのルールではなく、「男女混合チーム、オフサイドなし、キーパーなし、女子のゴールは3点・・・」といったように、得意な子もそうでない子も楽しめるようにルールを工夫して行いました。   ・今回は、直前まで、校庭のスプリンクラーの工事でフェンスが立...»続きを読む

  • 2024年12月16日 16:47

地域の方々を招いた学校給食

・本日、日頃からお世話になっている地域の方々をお招きして、本校の給食を召し上がっていただきました。   ・本日お招きしたのは、5・6年生のミシンボランティアでお世話になった方々です。   ・ボランティアの皆さんには、1・2学期ともに、5・6年生の家庭科のミシン実習の際に来ていただき、ミシンの操作を中心にサポートしていただきました。 ...»続きを読む

  • 2024年12月13日 14:18

ひまわり学級 おもちゃランド

・本日の20分休み、ひまわり学級の子どもたちが、教室でおもちゃランドを開いていました。   ・射的やコマ、おみくじ、金魚すくい等のブースを作り、交流に行っているクラスの子たちを招待したとのことですが、どのブースもたくさんの子どもたちで賑わっていました。   ・ひまわり学級の子どもたちも、楽しそうにお店番をして頑張っていました。 ...»続きを読む

  • 2024年12月12日 14:49

書きぞめでもICT

・12月に入って、各学年の子どもたちが、書きぞめの練習を一生懸命行っています。   ・上手に書くためには、一筆一筆、お手本をよく見て、丁寧に書くことが必要不可欠になってきますが、さらにうまくなるためには、こんな方法もあるという学習を4年生の子どもたちがしていたので、ご紹介します。   ・それは、書いた作品とお手本を見比べて、うまくできた...»続きを読む

  • 2024年12月12日 14:10

PTA主催 芸術鑑賞教室

・昨日、PTA主催の芸術鑑賞教室が行われました。   ・劇団め組の方々が来て、見せてくれた作品は、モーリス・メーテルリンク作の童話劇「青い鳥」でした。   ・体育館に一度に全員が入りきらないので、1・2校時(1・6年生、ひまわり)、3・4校時(2・5年生)、5・6校時(3・4年生)というように3部に分かれて鑑賞しました。 ...»続きを読む

  • 2024年12月11日 17:27

武蔵浦和図書館見学 2年生

・昨日、2年生の子どもたちが、武蔵浦和図書館に見学に行ってきました。   ・武蔵浦和図書館は、ご存じの方も多いかと思いますが、武蔵浦和駅から徒歩1分の場所にあり、さいたま市で24館目の図書館です。南区役所、サウスピアという施設も併設しており、武蔵浦和駅周辺にお住いの方にとっては、お馴染みの憩いの場となっております。   ・昨日の月曜日は...»続きを読む

  • 2024年12月10日 12:45

さいたま市小学校管楽器連盟演奏発表会

・7日(土)にさいたま市文化センターで開催された「さいたま市小学校管楽器連盟演奏発表会」に本校の金管バンドが、参加してきました。   ・今回、文化センターの大ホールのステージでの演奏となりましたが、金管バンドの子どもたちは、堂々と素晴らしい演奏を披露することができました。   ・今回に至るまでに、10月5日(土)の南区ふるさとふれあいフ...»続きを読む

  • 2024年12月09日 14:14

スマホ・ケータイ安全教室 5年生

・今週は、各学年の授業参観・懇談会が行われる授業参観週間でした。お忙しい中、授業参観・懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。   ・各学年、それぞれの教室等で、授業を参観していただきましたが、本日の5年生だけは、学年全体で行われたKDDIの講師による「スマホ・ケータイ安全教室」の参観となりました。   ・安全教室の内容は、スマ...»続きを読む

  • 2024年12月06日 16:39

桃太郎英語劇 5年生 G・S

・5年生の子どもたちが、G・Sの学習で、桃太郎の英語劇に挑戦しています。   ・日本昔話の桃太郎のお話をもとに、「退治された鬼たちのその後」といったように、オリジナルストーリーを作って、グループごとに配役を決めて、演技をしていきます。   ・いくつかのクラスの劇を拝見しましたが、どのグループもオールイングリッシュで、しっかりと役になりき...»続きを読む

  • 2024年12月05日 16:21

カッターナイフを使って 2年生 図工

・2年生の子どもたちが、カッターナイフを使って図工の作品作りを行っていました。   ・単元名は「まどのあるたてもの」です。   ・色画用紙を、大きく切って建物を作り、その大きく切った色画用紙に切込みを入れて、窓を開け、作品を仕上げていきます。   ・お手本の作品が飾られていましたが、以前、展覧会に入選したも...»続きを読む

  • 2024年12月05日 16:00

アクセス数

カレンダー

カテゴリ (記事数)